• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

常滑、やきもの散歩道

常滑、やきもの散歩道以前から興味のあった、常滑の観光ルート。

焼き物を特産品としている常滑。
この地域だと、瀬戸物にしてやられてしまっている感は、非常に強いですが
この実力たるや、知名度の少なさとは反比例しているそうです。

急須にしても、その機能たるや、驚くものがあるのですが
いかんせん
個人宅では、急須もだんだん使われなくなってきています。

ちゃんとした急須(ちゃんとしていない急須があるかは、言いません)の
急須の口からの湯きりの良さは、驚くばかりです。

一発で、お湯が切れて、急須の口からしずくが滴れません。

この一発というのが、どの世界でも極めていくと
大事になってくるんでしょうねぇ。

人の感性というのは、ここまで高められるものなのかと
いつも勉強になります。

地元の特産品が、脚光を浴びるのもそうですが
ちゃんと理解されていって欲しいなと、改めて思います。

搾り出し急須、欲しくなってしまうなぁ(笑)
Posted at 2011/10/23 18:53:41 | トラックバック(0) | おでかけしました | 日記
2011年10月23日 イイね!

タイヤ、1年、19000キロ

ローテーション無しで使わせてもらっています、
純正タイヤ、コンチネンタル、プレミアムコンタクト2。

雨の日に、空転させようとクラッチミートすると
ずずずぅと、滑らない。

DSCも、作動させていますが

なるほど、縦に滑っていく感覚です。

気づくととんでもない速度になっているところが
MINIの安定性の良さなんでしょう。

ウェット路面なので、下りのブレーキの終わりを調整するも
ドライ路面と同じように制動が終わって、もっと手前で減速終了。

すごいな、と思っていたら
制動区間が高架の下だったので、路面が乾いていましたというオチ(笑)

BSのタイヤを、ここ10年あまり履き続けてきましたが
気になる違いと言えば、冷間時と温間時の性能の差の幅、でしょうか。
それだけ、BSに万能性能が与えられていたんですね。

だがしかし!

今年の冬がどうなるか、楽しみです。
Posted at 2011/10/23 00:37:00 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3456 78
9 10111213 1415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation