2013年11月26日
ブラジルGPは、まだHDDで途中見ですが
今年のF1は終了しました。
毎年寂しく感じるものですが
来年は、車両規則も新しくなり、エンジン+過給器+モーターとなるわけです。
熱対策とか、重心の位置の取り方やら、振動対策などなど
どのようにしているのか、楽しみでもあります。
再来年にはホンダがエンジンサプライヤーとして復帰、
その次にはトヨタも復帰と(ほんとか?)日本メーカーも
F1に参戦する意欲を見せていますが、トヨタさんには踏ん張って
いただきたいものです。
日本人ドライバーが出てくる土壌ができることには
あまり心地よくありませんが
彼らを育てるためにも、日本人向けの評価ではなく
世界で通用するような評価の内容の記事を
日本語で書いて記事にしてほしいと、切に願うのです。
F1速報にしても、本音の一歩手前の、ちょっと遠慮しがちに
外国人選手の評価をしているところが、ほぞがゆいというか
どうしてそのような評価をするのかを具体的に、物理的に
説明をしてもらいたいところですが
それをしてしまうと、日本人ドライバーを褒めるところが
少なく(無く)なって、あとの記事とのつじつまが合わないからなのか?
秘密保護法案だかなんだか知りませんが
雑誌の内容だって、ホント、の、ことばかり書いてあるわけではないのです。
でも、ホントかな、と考えて読むことはできるのかもしれません。
何年か前の雑誌の日本人ドライバーの評価内容や
地上波放送のアナウンサーの発言を考えると
戦前戦中の情報統制された新聞の見出しのように思えるのです。
敵艦隊撃破、味方艦船の損傷軽微、日本軍大勝利を続けているうちに
負けてしまったあの戦争のことです。
Posted at 2013/11/26 21:58:17 |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2013年11月26日
ガスメーターの復旧スイッチを押す。
ランプ点滅チェック中、しばらくして点滅消える。
ガス、すぐつきませんが復旧します。
Posted at 2013/11/26 12:05:59 |
トラックバック(0) | 日記