2015年03月13日
2015年もはじまりましたね。
今年はロズベルグ、でいかがでしょうか。
ハミルトンは、つまらないでしょう。もう何やっても勝てるし。
ロズベルグ相手に負ける気にはならないでしょうから。
ただチームが、今年はロズベルグに取らせてやってくれ(何を?)
という事を言っているのかもしれません。
メルセデスのPUの事は取り上げているメディアが多いということが
それ以外でのメルセデスのリードの理由があるとかないとか。
そしてそのほうが、PU有利の比率よりも大きいのか?
タイヤは4つしかありませんからね。
マクラーレン、FP2の結果をみましたが・・・。
そりゃそうですよね。走ることができただけ良かったのでは。
アロンソの事故は、不可解ですね。メルセデスのシステムをパクッて
何かをし損ねたのかもしれないとは、私のフィクションです。
あのアロンソが、突風が吹いてエアロの機能が果たせなかった、で
ウォールにヒットするでしょうか。
フェラーリは、あのフロントサスペンションをモノに出来ていれば
高トルク出力の現在のPUであれば、躍進は可能でしょう。
でもメルセデスの下、2番手。
または、フロントセクションを旧来の物に戻していても
ライコネンのセットアップがあれば、これも期待大。
アロンソがどうのこうの、というよりも、
作り手の(机上の計算が大好きな人の)傲慢がフェラーリチームに染み付いていたと考えると
チーム体制を一新して、ライコネンを招き入れて、とにかくライコネンの言うように
部品を準備するからセットアップしてくれ、とまでやらなければならなかったのが
フェラーリのここ数年の実情だったのでしょう。
このフィクションの肝は
ライコネンが、第一次フェラーリ移籍の時に、どのコースでも車両のセットアップの内容は
ミハエル仕様でやってくれと言い続けていた事。
フェラーリが、ミハエル仕様をすべてデジタル化して数値として把握できていたという傲慢。
ミハエル仕様の車を知っているのが、現役ドライバーでは、マッサとライコネンの2人。
マッサは戻る気は無し。となれば、ライコネンしかいないなかで、ライコネンのフェラーリ移籍。
去年1年間、レースを作業場にしてライコネンは、自分の好きなように仕様変更をしていた。
ミハエル仕様を特別視しているわけではなく、シンプルに、乗りやすい車、だったのでしょう。
F1に関しては、これでコメント終了~。
いままで目を通して頂いてありがとうございます。
Posted at 2015/03/13 21:45:57 |
トラックバック(0) |
F1 | 日記