雨の気配が近づくと、アレルギー症状の反応が強くなってきます。
雨上がりの車の窓を見ると、白い斑点がびっしりついています。
コロナ禍騒動のおかげでマスクを常時装着していても、この時期に目立つようなことは無くなりました。
アレルギー症状対策になっているのか知りませんが最近の私のブームは(笑)、鼻水が出始めて止まらなくなったら、息を止めること。
私程度のアレルギー症状でしたら、これで問題なく「事が」治りまります。いえ、表現にいろいろ配慮をするのであれば、おさまるような感想を持っています、もしくは、息を止めた後は楽しい時間を過ごす事ができます(笑)
体内の反応が過敏になっている、もしくは処理能力とミスマッチしている状態が、鼻水やくしゃみが出る原因だと考えれば、外的に、反応を起こすようなものを遮断する方法がマスクでありましょうし、過敏になっている反応を抑えるために「市販薬」というものがあるのが内的な処置の方法だと、私は考えます。
処理反応が過敏になっているのだから鼻水が出るのであれば、その処理を適切なものに制御しうるのではないかと、息を止めることに期待をしました。私の構造は単純でありますので期待に応じる結果を得られたような気がします。
鼻水がおさまった状態でマスクをすれば、なお良いことでありましょう。
花粉などのアレルギー反応を予防するためにマスクをするのは軟弱者、といった思想があるかないかは知りませんが、適切な処置を考慮せずに、気合と根性で車の調子が良くなる事があれば結構な事です。

Posted at 2022/04/03 10:04:22 |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記