
サイトで、探しているCDのタイトルを検索。近所の実店舗で在庫していないか確認をすると、30キロほど離れたショッピングモールの店舗が在庫しているとわかりましたので、足を伸ばしました。
欧州などにおいても、食事や買い物をするのにちょっと数十キロなど、ありうるそうなので、徐々に日本もそのようになってきたのでしょう(苦笑)
CDを販売している店舗が、居住地域において極端に、減少しました。
近所のTUTAYAのひと区画の棚で販売されているくらい。その内容は、短い期間で売れてゆくアイドル系の新曲や、購入層にも関わってくる往年のアーティストの新譜が並ぶ程度。
ここ10年のCDの実店舗販売は、貧しくなる一方です。
ダウンロードの音質というものが、CDに匹敵するものもあるのかもしれませんが、手軽さ、確実さで考えると、CDを選択してしまいます。
これも時間の問題なのか、それとも、いまだに「ダウンロード用に調整」されたものになっているのか。
Poloにおいての音楽再生は、音質を考慮すれば、iPhoneを接続しての音出しで十分でありますが、あえて何ランクか落ちるSDカードからの音出しを選択しています。
iPhoneバッテリーの負荷を考慮せずに済むことが理由です。
乗り降りの際の接続の手間や、これも有線ではなくBluetooth接続もありますが、上記のようにデバイスのバッテリー負荷に、私は、気が向いてしまいます。
以上が、車両におけるiPhoneとの関わりでありますが、このような私の価値観も、どのタイミングで変わるのか。自分を経過観察しています(苦笑)
雨上がりの空
Posted at 2022/09/25 11:31:23 |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記