• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

路線開拓

路線開拓朝晩の空気は、ずいぶん過ごしやすくなりましたので、秋の夜長をどのように過ごそうかと。

高速道路以外で、できるだけ平坦で、距離を稼ぐことができる経路はないかと考えていたところ、浜松あたりまで行けばよいのではないかと思いつき、夜、浜名BPあたりまで出かけてみました。

国道23号線が蒲郡周辺で、工事通行止めになっているので、国道1号を南下していきます。

走行時は、帰宅時間の終盤になっているのでしょう、信号のタイミングを熟知した一般車も多く、大型トラックは、先の岡崎ICから高速道路に上がっていく、そのような時間帯を走行しましたが、Poloの運転のしやすさに、改めて気がつくことができます。

何が運転しやすいのかと考えていると、ステアリングを「ほぼ」動かさずに、移動することができることの、楽チンさです。

微舵とアクセルのオンオフで鼻先の向きを変えられるので、「ほぼ」動かさない印象で、運転していることが、要因の一つでありましょう。

このまま周囲の流れに沿いながら、豊川為当ICから国道23号線に合流して、一路、浜名バイパスへ向かいます。

片側一車線の区間を終え、二車線の区間に入ると、流れの前へ出ていくくらいの気の持ちようで、ストレスなく加速減速が行えます。

追越車線への移動から、走行車線への復帰まで、ウィンカー三回の点滅で十分な間合いで、車線変更を行うことができます。

バイパス沿いのコンビニで休憩して、Uターン。

23号は、通行止め区間があるので、帰りも、深夜の国道1号を北上して行きます。
今度もまた(笑)信号のタイミングを知り尽くした車両についていくと、塩梅が良かったりします。

今回、往復した区間において、懸案事項だった国道23号、名豊道路が全線開通をすると、名古屋、豊橋、そして浜松まで、直通することになります。

私の場合、昼間はともかく、深夜の時間帯には、使うことがある経路ですので、あと数年後の開通で、どのような利便性となるのか、楽しみであります。
Posted at 2023/10/15 15:15:15 | トラックバック(0) | Polo AWCHZ | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation