• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

冬場の保温

純正のエンジンのカバーをつけました。
水温が上がって安定するのが、早くなったら良いなあと。

86℃安定が、1℃上がって、87℃安定になりました。これくらいが、計器でみてとれるカバーを付けた変化でしょうか。

1℃安定してあげるのも、大変なことなんですねぇ。
走りだして、流れに乗ると86℃か85℃まで下がりますから、ちょうど良い案配になりました。

外気温が10℃の前半になりはじめたら、保温をしっかりさせる目安かや。
Posted at 2008/11/27 23:45:18 | トラックバック(0) | ジータ | モブログ
2008年11月25日 イイね!

来年の日本人F1ドライバー

琢磨君、来年決定だそうで、めでたいのか?面白くなりそうなので、来年が楽しみになりました。BMWを食って欲しいもんです。

正式発表は年明けだそうです。まぁここは数十人しかみていないから、別に構わないでしょう。
Posted at 2008/11/25 21:57:04 | トラックバック(0) | F1 | モブログ
2008年11月16日 イイね!

ジータ状態チェック

ジータでいつものロングコース。路面温度が低いので、ややタイヤの発熱が鈍く感じた。タイヤの空気圧が高く感じるのは、タイヤの温度なのかもしれません。

目的地で、美味しい焼きそばと餃子を食べて、
帰りの高速では、巡航で走行。
流して走るのも、良いですね~。

餃子の匂いがたまらず、刈谷のパーキングのコンビニにガムを買いに寄ると、バイクの集団がいたり、アルテッツァとジータの集まりも帰り際に気づきましたが、声をかける度胸はなかったぁ(笑)
アルテッツァで、いじってある車は街中でも見ますが、同じジータでホイールを変えてある車を、普段街中で見るのも稀なんですよねぇ。
Posted at 2008/11/16 23:50:02 | トラックバック(0) | ジータ | モブログ
2008年11月14日 イイね!

暖気運転について

ジータを通勤に使うと、片道2キロほどで、水温も定位置にあがるか、あがらないかのシビアコンディションです。
最近は外気温も低いので、暖かく安定する頃には、会社の駐車場についてしまいます。
対策としては、通勤の距離を伸ばしてやれば良いのですが、朝の5分は貴重なので(笑)出来るときにやるとして、エンジンのお化粧板をはめてあげることも、有効な熱対策だと思います。

基本、暖気運転はしません。かえって調子は、良くなりませんし。
ここら辺が、面倒くさい話で、暖気をしなければ、更に調子が悪くなる整備環境の場合は、暖気をしたほうがましなので、暖気という行為が無駄ではありません。
WRCの車両でも、暖気運転をしてエンジンを暖めるようなことはしないというか、色々な意味で、しなくても良いので、エンジンかけたらすぐ出発しています。

なので、しなくても良い理由があれば、暖気運転というものは、余分な行為となりえるものです。
Posted at 2008/11/14 23:26:05 | トラックバック(0) | ジータ | モブログ
2008年11月13日 イイね!

心の叫び

香椎由宇さいこ~!
あの雰囲気…いや、まじで。
会ったことないけど(笑)
Posted at 2008/11/13 21:29:50 | トラックバック(0) | つれづれ | モブログ

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 45678
9 101112 13 1415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation