• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

サバンナRX-7 FC3S

サバンナRX-7 FC3Sみんからには、「ジータ」だけを登録していましたが
このFC3Sを、メインで乗っていました。

FC3Sを7年、そのうちの2年半を、ジータと共に過ごしてきました。

特にいじったところはありません。

それでも、エアコンの添加剤は入れました。

5年ほど前、Egを、マツダエースのフルコンプリートに載せ換えたくらいです。
あと数カ月発注が遅れていたら、フルコンプリートがなくなっているところでした。
そんな時期でした。

マフラーも純正へ、足回りも純正へ、クラッチも純正へと
相変わらず、純正でも同じようにしか走らせることができません。

部品交換した意味って一体何だったという運転手で、ごめんなさい。

夏場、夕方でしたら渋滞中でも、よく冷えてくれるので
ファンの動作は止まりました。

11万キロほど走行時に購入、13万キロ時にEg載せ換え
現在18万5千キロ。

目指せ20万キロと、いろいろ画策、整備の予定もしていて
まだまだ乗ることは可能でしたが
一念発起、次なる車へ、乗り換えます。

内装の質感、仕上がりは、今の国産車には見受けられない?
コストのかかりようで(というか、かけてくださいよ)
内装をみているだけでも、乗り換える気を失わせてくれました。

乗ってきた車のエンジンをかえりみると
4気筒→V6→RE-直6→???

こうみると、まぁ、何でも良いんですが(笑)
なんでもよくないぞと、面倒な性格です。
Posted at 2010/09/27 23:11:46 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2010年09月26日 イイね!

スタッドレス付き、純正17インチアルミホイール。

ジータの純正ホイールの嫁ぎ先を探しています。

AS300 L・EDITION採用の
17インチ純正ホイール。スーパークロームメタリック塗装。

フロント17×7JJ
リヤ  17×7,5JJ

もともと走行距離の少ない状態のホイールですが
傷がないことはないと思います。

4本とも、215-45-17のスタッドレスタイヤを装着。
2005年2本と2006年2本です。

純正ナット、1台分も付属いたします。

興味がありましたら、メッセージかコメントにご連絡ください。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2010/09/26 22:43:56 | トラックバック(0) | ジータ | 日記
2010年09月19日 イイね!

大人の事情?

今月登録、来月納車という予定でしたが、なんだか厳しい模様。

CGか何かの雑誌で、発表は未定となっていたわけがわかります。
一応9月半ばの予定だったんですよね~。

まぁ、9月で終了した補助金の代わりに
サポートとか何とか言って、在庫車を販売するもんだから
いろいろずれ込んでいるんだなと
内情を想像してみる。

久しぶりの新車ですが、いろいろ面倒ですな。

面倒だったり、わずらわしいことからしか、得ることができないものもある、
とでも、自分に言い聞かせています。

クルマはまだ、海の上~、だって・・・。
Posted at 2010/09/19 20:37:03 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2010年09月14日 イイね!

Mr.Children/Split The Difference

ミスチル世代?としては、見逃したくなかったので、観てきました。

Mr.Childrenを、今まで考えたこともないくらい
近くに感じることができた映画でした。

ライブ映像とか、ドキュメント番組とか、どうとでも評価はできそうですが
少なくとも、ミスチルが選曲していたのは
あまり万人受けしなさそうな(笑)曲も多く、そういうことひとつとっても
この映画は、ミスチルの「いま」を切り取ったもの、のような感想を持ちました。

歌いたい歌を歌う、といった、シンプルなことが貫かれている。

これって、商業ベースの音楽である以上、やりたいことだけをやるということが
どれだけ難しいことであるか、想像に難くはありません。

エンドロールとともに流れるミスチルの歌を聞きながら
なんとも、ミスチルらしい映画だったと、心地よい余韻に浸ることができました。

帰宅後、劇中に流れていた音楽を思い出すのに、ベスト盤を引っ張り出して
ライナーノートを読んでいて、この映画の原点であるような文章を見つけました。

97年に活動を休止、98年に活動を再開した年の、ツアーのコンセプトとして
生まれた認識。

「スタジオでレコーディング中に、4人で演奏する、
その姿こそ真のミスター・チルドレンなんだと再認識した彼ら。
だったらそれに一番近い形を、ファンの人たちに見てもらいたい」

この映画を表現するに、これ以上でも、これ以下でもない文章です。

気にいったミュージシャンのCDは、出来るだけ購入するようにしているのが
この一個の文章を、再発見するだけでも、
すべての元を取れたような気がしました(笑)

ダウンロードでお手軽に音楽が手元に残るこの時代、
あえて、CDを買うのは、本当にそのCDが欲しいのか、聞きたいのかを
自分に問いかける作業をするため。

まぁ、CDを購入するお金の余裕があれば、そんな面倒くさいこともしなくても
よいのですけれども(苦笑)
Posted at 2010/09/14 20:14:06 | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年09月11日 イイね!

会社の慰労会

仕事後、メンバー全員で慰労会。
社長のおごり(笑)

初めてのお店で、鉄板焼き屋さん。

昭和の雰囲気の、良い意味で活気のあるお店。

これは、ビールが進みます。僕は飲めませんが(苦笑)

個室な居酒屋で、高度なマニュアルに徹底された接客も良いですが
こういうところだと、周りの雰囲気に勢いを借りて
もう一杯とか、空気に助けられて飲むことができる。

いやぁ、昔は、こういうお店が、地域に何店もあったりして
古き良き時代というものを、感じてきました。

良いものばかりではなかったのは、もちろんのお話(笑)

ごちそうさまでした。

Posted at 2010/09/11 22:10:47 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 678910 11
1213 1415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation