• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらの。のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

夜の山に一人。

日付も変わる頃の夜中、MINIで山の中を走っていると
片側一車線の道路で、工事につき、片側交互通行となっていました。

簡易の信号機が置かれていて
信号待ちをしていると
歩道に、ぼんやりと、座っている人影が。

いやぁ、見えないもの、見ちゃったかな(てへっ)

と、思っちゃいましたが
警備員の方が、椅子に座って、お眠りになられていました。

こういうところにも人を置くんですね。

一応、民家が、歩道の後ろにありますが
ここは山の中。

星空が綺麗にみえて、月明かりが煌々と夜の山を照らしてくれますが
真夜中、一人でここに居ることを思うと
心細い、よなぁ。

自分がそこにいたら
まぁ、せっかくなので、視力を鍛えるためにも、夜の星を睨むことくらいしか
やることがないかも(仕事しましょう)

明日からは、8月。

MINIで、どんどん、走りますよ~。
Posted at 2012/07/31 21:36:56 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2012年07月29日 イイね!

避暑にならず

とはいえ、題名の目的ではなく
京都へ行ってきました。

連日35℃を越える日々を過ごしていますから
京都の暑さも、なんぼのもんじゃいと思っていましたが
いやぁ、暑いものは暑い。

午前中に行動して、昼飯とお茶をして
昼過ぎに帰ってくるのが、この時期では良いのかも。
暑い時間は、車での移動時間にして。

それとも、夕方と夜をメインにして
暑さのピーク時間を外した歩き方をしたいです。

それにしても、高速が便利ですね。
二十歳前半のころは、高速代浮かすために
下道3時間が普通、でしたが
ドアtoドアで、90分。
これだったら、お金払って高速道路を走ります。
Posted at 2012/07/29 20:49:39 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2012年07月19日 イイね!

マフラーの音

暑いですね。

夜中、街中を、MINIで散歩してみますと
いつもの時間の、いつもの道路の交通量が
極端に少ない。

信号待ちをしていると、三つ向こうの信号機まで
前に車がいないくらい。

真夜中かよ、と、勘違いしてしまいそうですが
日が落ちても、30℃を切らないような暑い夜に
好き好んで、出かける人も、少ないようです。

3速辺りで、加速してみると
マフラーから、コォォーン、と排気の音が。

加速はどこまででも伸びていきそうなので
まともにアクセルは踏みこめません。

純正マフラーの音にしては、大きくないかい、と
心配してしまうくらい(笑)

加速騒音とか、規制の厳しくなったマフラーのはずですが
Egの調子が上がってくるとともに、
マフラーの音質も
変わっていくような、気がします。



冷間時から始動、アイドリング中に付着してきた、マフラー内の水滴。
汚れているのは(笑)
煤の付き具合を観察しているので、お許しください。
Posted at 2012/07/19 23:43:50 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2012年07月15日 イイね!

振り替え

例年ならば、7月の連休は、富士山へ登っているところですが
今年は天候が、妙にはっきりしないので、中止となりました。

その代わり、と、言ってはなんですが
MINIで、近江牛を食べに行きました。



この画像のほかに、ミニサイズのざるそばもついて、デザートも付き・・・。
美味しく頂きました、そして食べ過ぎ(笑)

腹ごなしは、近くに出来たという、竜王のアウトレットへ。



一通り周り、疲れたので休憩。
買い物なんて、随分久しぶりにする様な気もしますが
靴を一足購入。いつものPUMAブランド。



そして最後、メインのはずだったケーキ屋突入が
アウトレットの滞在時間が長くなり、時間が遅れて
ラストオーダー15分前に入店。
お目当てのものは無く、ケーキ三つを平らげて、帰宅。

確実にカロリー摂取しすぎだし、糖質多いぞ、これは。

330キロほど走行、燃費は15,7。
エアコン常時使用、三人乗車で、まず良好な燃費だと思います。

高速を走っても、静かなので
助手席の人の睡眠を邪魔しません。
巡航していて、速度が大きく落ちたりして、車内の音の周波数が変わると
寝ている人が起きたりすることは、まま、あります。

今回、そのことに注目してみましたが
高速道路の巡航速度から、渋滞にはまる時も、助手席の人は
熟睡していました。
音の変化を感じることができないくらい、雑なノイズが少ないのでしょう。

寝ている人の感性の問題か?(笑)

いえいえ、それだけ、静か(余分と感じるノイズが無い、ということでしょうか)なのでしょう。
Posted at 2012/07/15 21:49:10 | トラックバック(0) | MINI R56 | 日記
2012年07月11日 イイね!

本当に運が悪いのか、考える。

先日のイギリスGPの感想が、熱くなってしまったので
ちょっと気持ちを冷まして、追記です。

カムイ君、
関西人ですから、良い意味で、変なこだわり少なく
もうちょっと、うまくやれると期待していたんですがね。
特に、人間関係の構築のうまさに。

関西人のコミュニケーション能力の高さは、国内専用なのかしらん。
そもそもコミュニケーション能力の高さ、ではなくて
自我を都合よく押し通す技術だったのか?
そうなってくると、海外では通用しないのかなぁ。

フェラーリのアロンソは、今シーズン序盤、失敗作と名高い新車に乗って
クルマの性能の低さに四苦八苦しながらも、チームを引っ張っていき
あろうことか、マレーシアGPでは優勝、その後も、低い戦闘力のクルマで
トップ争いをし続けて、自分が勝てないのをクルマの性能の低さには
決してせず、チームの士気を高め、維持し、なおかつ勝利することへ諦めない姿勢を
レースの中で示してきた。

そういう人間に対して、いい加減に仕事しようなんて、思わないでしょう。
ましてや、あぁいうプロフェッショナルな世界ですから。
何としてでも、勝たしてやりたい、ちょっとでも良い状態にしてやりたいと。

コーナー立ち上がりで、アクセル開けると、カウンター当てないと
立ち上がれないような車で、よく、戦っているものだと。
イギリスGPでは、それもかなり改善されているようですが、それでやっと、普通(笑)

仮にもエースドライバーと、されているのならば
自分の成績の悪さを
チームの戦略のミスであろうが
ピット作業のミスであろうが
チームが自分の言うことを聞いてくれなかろうが(おぃ)
他のことに転嫁せず、運が悪いとも言わず
その環境を選んだ自分の責任だけを考えて、行動してもらいたいものです。

日本人ドライバーにも、エースとしての、役割を果たしてもらいたいものです。
給料の内に入っていないから、関係無いって?
失礼しました。
Posted at 2012/07/11 22:22:21 | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

気の向くままに更新します。車の事ばかりですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
89 10 11121314
15161718 192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ black sheep (フォルクスワーゲン ポロ)
久しぶりの黒色です。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに呼ばれて、買ってしまったのかもしれません。 長いお付き合いをしたいクルマだと ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
できるだけ純正然としていたいです。走行性能は町乗りも高速でも不満は少ないので、純正で行き ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
愛機と呼べるクルマです。 2010年10月で、お別れです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation