2017年06月04日
久しぶりに、試乗をしてきました。
体力と集中力がどこまであるのか楽しみでしたが
期待以上に保つことができて何より。
M/TとEDCと、もう一度M/T。
M/T車がエンジンも何もかも冷間だったのか、走りのスムーズさが今二つほど無く
同乗していた営業氏が、私の試乗の後に出ていった試乗車が戻ってきてから
暖まっていますから、もう一度乗りませんかと、配慮していただいて
M/Tを二度、EDC車を間に挟んで試乗させてもらえました。
大きな車だなという印象は、冷間時の車両を運転していても、すっかりと消えました。
不思議なものですね。
ステアリングとブレーキと走り心地と、自然で、いかにも演出しています、
といった印象がない。
何が一番不自然だったかというと、M/T車の動力関係。
ここだけスムーズではないというのも、他のスムーズさを考えると整合性が低いので
何らかの理由があっての欠けたスムーズさだったのでしょう。
ギヤを上げていくのをまめに早く上げていけば、問題は解決できそうです。
低い速度域でのステアリングの入力と車体の動きが、イメージから外れない。
駐車場へ入れるときにしても、全幅1830であることを感じさせずに、すんなり枠内に入ります。
気になったのは、二点。
バックミラーの小ぶりさと、ハザードスイッチが助手席側にあること。
ハザードスイッチは、左ハンドルが基本として作られているからでしょう。
<追記> 動画サイトで確認した、左ハンドル仕様のハザードスイッチの場所は
シフトノブを挟んで、運転席の反対側にありましたので、上記の観察は間違いでした。
2017年6月6日
アイコンとしても面白そうですが、
人と荷物を乗せて走る、ということが、楽しそうな車という印象でした。
大きな車だからといって毛嫌いするのは、食べず嫌いなのは、やめようと思いました(笑)
ルノー カングー:M/T、EDC ミシュラン エナジーセイバー 195/65/R15
Posted at 2017/06/04 21:04:57 |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記