当面、毎月訪れる予定にしている司馬遼太郎記念館へ行ってきました。
朝方、2時間ほど予定より寝坊しましたので(苦笑)
近くの高速の入り口から、高速道路に上がります。
別に時間に急ぐわけでもなかったのですが、高速道路を主体にして
どれだけの移動時間になるのかを知りたいとも考えました。
結論としては、コストが高いような気がします(苦笑)
伊勢湾岸→新名神→名神→阪神高速を使用して5000円弱。
名阪国道→近畿自動車道→阪神高速で1200円くらい?
これで1時間〜30分ほどの短縮になります。
約3800円では、少々コストが(私には)高い気がします。
どうしても移動時間を短縮しなければならないとなれば、使える手ではあります。
それにしても、四日市JCTから新設された新名神高速は、
大阪方面へ向かうには、非常に有用に使わせてもらえます。
新名神の渋滞を考慮する必要もありませんし、
お金を払って渋滞にはまるくらいなら、下道の渋滞にはまってもいいと
亀山からR23へのルートを選んでもいましたが、
今は渋滞も見受けられず、お金を払う価値があるのでは?と思えます。
Poloでの移動における燃費は、画像の通り。
20Km/L台になると、小数点一桁の表示がなくなるのは、
もうこれだけ出していれば小数点は気にするな、ということでしょうか(笑)
メータのパネルの埃が気になってきた大雑把なA型です。
Posted at 2019/06/23 21:46:54 |
トラックバック(0) | 日記