さて、半年間の毎月訪問が終わったこの11月から、
新しい企画展が開始されています。
本日は、その企画展についての館長トークイベントが開催されました。
数年前に一度、たまたま伺った休日が司馬遼太郎氏の誕生日で
その日に開催される館長トークを初めてお聞きしたのが、もう数年も前。
今回、ようやっと参加をさせていただきました。
明治時代の武人たちの教養とは、なんであったのか?
トークの後の質疑応答に、いろいろ考えさせられることがありました。
映画ジョーカーを見ていませんが、主人公のジョーカーがジョーカー たる所以が
新自由主義的な考えの排除の論理から生まれたと妄想をすると、
人が社会から排除された、と思わされる、社会は、どのような社会なのか。
映画のジョーカーは自分であるといい、
ゴッサムシティに住みたくない、とインテリは言いますが、
そういう方が住んでいるのは、日本のゴッサムシティであり、
ジョーカー を生み出している側の人間でもありましょう。

Posted at 2019/11/03 21:54:12 |
トラックバック(0) |
Polo AWCHZ | 日記