• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月22日

ビッグに遊べるコンパクト。

ビッグに遊べるコンパクト。 マニアックなクルマをご紹介する「気になる車のよもやま話」シリーズ。

今回はスバルの7人乗りワゴンのお話です。
と言っても、現行モデルのエクシーガじゃないですよ。
知る人ぞ知るスバル、ドミンゴ(2代目・FA8型)です(^^)v



「マニアック過ぎてわかんないよ!」という方も、ここは暫しお付き合いのほどを(笑)




ドミンゴは軽ワンボックスであるサンバーをベースに3列シート化したモデル。
前後オーバーハングも延長され、エンジンはジャスティにも搭載された1.2L・3気筒のEF12型に変更。
見た目は「厚化粧のサンバー」と言えなくもないスタイルでしたが、そこにはスバルらしい独創性が凝縮されたクルマでした。

今ではコンパクトで多人数乗車が可能なクルマは沢山ありますが、初代ドミンゴが発売された当初、このサイズで7人が合法的に乗車できるというのは画期的でありました。

初代ドミンゴ↓


横幅は軽自動車と同じなので3列目に大人3人とはなかなかいかなかったものの、縦方向に関しては室内長を最大限に活用し、全ての席でゆとりある空間と必要十分なラゲッジスペースを確保。

フロントシートが回転するというユニークな回転対座シートや、このクラスでは珍しいデュアルエアコン、ツインサンルーフの「サンサンルーフ」を装備するなど、上級クラスのワンボックス顔負けの装備を持っていました。



中でもリフトアップルーフを持つ特装車「アラジン」にはキャンパーも設定され、アウトドア派にぴったりのモデルもあったのはカスタマイズの得意な富士重工らしいところ。



残念ながら1998年で惜しまれつつも生産中止となってしまいましたが、この後エブリイランディ、アトレー7、タウンボックスワイドといった軽ワンボックスベースの7人乗りが次々と生まれていったのもドミンゴの存在があったからこそ出来たもの。

そんなドミンゴ、実は私も真剣に購入を考えたこともありました。

一時期林道走破や渓流釣りを楽しんでいたこともあり、狭い山道でも小回りが利いて、なおかつ車中泊もできるワゴンを探していたところ、ドミンゴが急浮上。

ここでドミンゴを選ぶ私もなかなかのものですが、そこはスバル車3台を乗り継いだ元スバリスト。

王道のレガシィには乗らず、インプレッサWRX、ヴィヴィオRX-Rと走りのスバルばかりを乗ってきましたが、よりマニアックで名前からしてのんびりムードなドミンゴはぜひ乗ってみたい1台でした。



そんないきさつで探し始めてみたものの、当時生産中止から6年が経過していたのに加えて元々タマが少ないクルマゆえ、理想の最上級グレード「GVサンサンルーフ・5MT」のグリーン2トーンは見つからず。

結局断念してしまい、スバルではポピュラーなクロスオーバー、フォレスターに落ち着きました(^^;)
しかしドミンゴは今となっても気になるクルマ。



さすがに最近では自宅付近でドミンゴを見かけることはなくなりましたが、関西に出かけると何故かたくさん見かけるドミンゴ。

関西はドミンゴフリークが多いのかな?(笑)
しかもコアなアウトドア派が多いようですね。


でもそんな使い方がサマになる、まさにビッグに遊べるコンパクト。
自分にとっても7人乗りコンパクトワゴンと言えば、〇エンタでも〇リードでもなく、ドミンゴに限ります(^-^)v

ブログ一覧 | 懐かしの名車カタログアーカイブ | クルマ
Posted at 2011/08/22 22:25:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

『ちょっくら茨城』竜神大吊橋 こい ...
シン@009さん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年8月22日 22:35
これの初代に小学生のころ乗ってましたψ(`∇´)ψしかし、白ナンバーだったような…。
当時は雪国だったので暖気もままならず坂道を下りながらエンジン掛けていました(笑)
コメントへの返答
2011年8月23日 19:42
ドミンゴは1200ccの普通車なので白ナンバーですね♪

まだまだ電子制御には程遠いキャブ車の時代のクルマですから、「自動押し掛け」は有効な技?(笑)
2011年8月22日 23:19
あった!あった!
この手のワゴン まだダイハツにあったような そういやレトロ軽もダイハツがパ○リ、、、
ほんとマニアックでしたね
タイトルから完全にエクシーガかと、、、
あ~スバルの軽の開発 なくなったのはおしい、、、
コメントへの返答
2011年8月23日 19:46
アトレー7もトヨタに「スパーキー」の名でOEM供給したりしてましたが、もうだいぶ前に生産中止してしまいましたね。

もうすぐスバルオリジナルの軽自動車も終了してしまいますが、ドミンゴみたいなスバルらしい車がまた出てきてくれるといいですね♪
2011年8月22日 23:33
たま~に見かけますが・・・(爆)
コメントへの返答
2011年8月23日 19:49
関西にはやっぱりいますね~(^^;)

名古屋ではベースのサンバーですらそんなに見かけませんよ(汗)
2011年8月22日 23:38
こんばんは~。

ドミンゴ、ありましたね~。
懐かしい!
サンバーとどう違うのかなぁなんて思ったり、サンサンルーフというコトバに惹かれたり…
話題性多きクルマでしたね(^_^)
CMもちょっとばかしぶっ飛んでいたような記憶がありますが、どうでしたっけ?

それはそうと…
この画像のソースはどこ(笑)
コメントへの返答
2011年8月23日 19:56
こんばんは~

私も子供の頃はサンバーとの違いがよくわからず、「ドミンゴって何者だ?」って思ってましたよ(^^)

当時のCMも追加で貼り付けてみましたので、ぜひご覧くださいませ♪

>画像
私が所蔵しているカタログをカメラで撮っているだけですよ(^^;)
2011年8月22日 23:43
ドミンゴって、山深い田舎では結構走っていましたね。

多分坂の多い山間部ではサンバーでは非力で大きなエンジンを求めていた方が多かったんでしょう。
あの3バルブエンジンもジャスティの1.2Lがラリーで以外と速かったことでも信頼の置けるエンジンと言えると思います。

それにしても、ドミンゴの名前の由来が日曜日というのは、笑えるネーミングですよね。
コメントへの返答
2011年8月23日 20:08
確かに「田舎のワンボ」というイメージがありましたね。

タウンエースじゃ大きすぎるし、サンバーじゃ4人しか乗れないし。
まさにそんなユーザーのための「すき間産業」と言うべきクルマでしたね。

私も検討時に試乗をしたことがあったのですが、サンバーに比べトルクフルでとても乗りやすかった記憶があります。

スペイン語で「日曜日」という意味のドミンゴ。

CMにもあるように、このクルマに乗ると「気分はいつも日曜日」だそうです(笑)
2011年8月23日 8:06
おはようございます

はい、懐かしいですね~
このタイプが旬の時期が..

私、一時期憧れて
ダイハツのアトレー買いましたから..(^_^;)
1年で手放しましたけれど..
コメントへの返答
2011年8月23日 20:15
こんばんは~

一時期軽ワンボックスが流行した時期がありましたよね。

積載性と維持費の安さが人気でしたが、クルマの完成度はまだまだでしたね。

またドミンゴ欲しくなってきた~(笑)
2011年9月3日 13:41
こんにちは。

幻のドミンゴアラジンキャンパーでの車中泊を妄想しております(^-^;
4~5年前まで近所で居たんだけどなあ・・・
コメントへの返答
2011年9月3日 14:17
連投ありがとうございます♪

アラジンキャンパー、某大手中古車情報に出てますよ(笑)

以前1度だけキャンパーを見かけた時は失神しそうになりましたが…(汗)

生産台数でいけばインプ22B-STiと一緒くらいレアかなぁ?
2015年9月4日 10:34
はじめまして。
いきなりすみません。
懐かしすぎてつい…(T_T)
うちの父が5MTのノーオプション乗ってました。(笑)
家族で色々な所に連れて行ってくれた思いである車です。
子供ながらに、なんでうちのはサンルーフがないんだと悩みこんだことも良い思いで。
車に詳しい父ではありませんが、雪国の北陸困ったことが無い強い車だと、今だに言っています。(^ω^)
コメントへの返答
2015年9月4日 20:37
こちらこそはじめまして♪
コメント頂きありがとうございます。

希少なクルマだけに、ドミンゴでの数々の思い出は貴重な体験と言えそうですね。
生活に密着した実用的個体が多かったせいか、トップグレードのGVサンサンルーフはなかなか見かけませんでした。

群を抜くオフロード性能、さすがスバルですね!

プロフィール

「現行アルファードの後ろで信号待ちしてふと思い出す…
テールランプのデザインって絶対に∑ハードトップの二番煎じだよなぁwww」
何シテル?   09/07 10:57
ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation