• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月08日

僕らの、ツーリングボックス。

僕らの、ツーリングボックス。 今回は日産・ウイングロード(Y10型)のカタログです。







今まで販売されてきたサニーカリフォルニア&ADワゴンを統合する形でビッグマイナーチェンジを敢行、名前も新たに96年より販売が開始された初代ウイングロード。



ウイングロードという名前は実はブランニューではなく、以前U11型ブルーバードワゴンのグレード名として用いられていたものでした。





スタイリングは商用のADバンと共通だった旧型のデザインを大整形。
フロントバンパーやドアパネルなどに従来型の面影を感じますが、特にリヤ回りはオーバーハングを延長、リヤゲートをスラントさせて流行のステーションワゴンスタイルへと変更されました。

インパネはB13型サニーと共通のもの。



インテリアも若々しさを全面に出したデザインに変更されましたが、従来に比べホイールベースが変更されなかったため、ライバルに比べて室内の狭さが少し気になりましたね。



楽しいドライブを演出するガラスサンルーフや、日産お得意のKENWOODサウンドクルージングシステム(最大出力380W)もオプションで選ぶことができました。




荷室の広さはウイングロードの美点。
トーションビームのリヤサスペンションはホイールハウスの出っ張りが少なく、ADバン譲りのユーティリティがワゴンにも生かされています。




搭載されるエンジンは従来型に引き続き、1500ツインカムのGA15DE型と2000ディーゼルのCD20型に加え、新たに1800のSR18DE型を新設定。




1800の4WD車にはアテーサも組み合わされ、運動性能が随分と向上していました。

ウイングロードのフルラインナップ。






グレードは大きく3つに分けられ、旧サニーカリフォルニアの流れを汲む「カリフォルニア」シリーズ、同ADワゴンの「JS」シリーズ、そしてビジネスユースがメインの「LE」という幅広いラインナップでした。

カリフォルニア系はサニー店専売のグレードで、日産店でカタログを貰うとJS・LE系のみが掲載された別バージョンになっていましたね。

当時良く見かけたのはやはり1500JS。
カリフォルニアや1800のツーリングはたまに出会う程度でした。

LEは1年車検を嫌う商用ユーザー向けグレード。
内装やインパネもADバンと同意匠になっています。

さらにオーテックバージョンとして、派手なエアロパーツを身に付けた「エアロエクスプレス」も設定。



丸型4灯ヘッドランプも個性的ですが、最大の特徴は通常モデルにはない2リッターモデルがあること。

ハイオク仕様で150psを発生するSR20DEに、15インチのミシュランタイヤ、フジツボ技研製スポーツマフラー等を装備した実力派でした。

当時はコンスタントに売れていた初代ウイングロードも販売終了から16年を経過し、かなり台数も減ってきました。

日産が一番苦しかった時期に苦肉の策で生まれた新型モデルでしたが、「イチロ・ニッサン」時代の良き日産らしさが感じられたクルマでした。
初々しい江角マキコとナインティナインが出演するCMも懐かしいですね。




ブログ一覧 | 懐かしの名車カタログアーカイブ | 日記
Posted at 2015/07/08 12:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

首都高。
8JCCZFさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年7月8日 21:32
 こんばんは。ご無沙汰しております。でも,記事はいつも楽しく拝見させていただいております。
ウイングロードが出た頃は,日産への興味をすでに失いつつあった時期とオーバーラップするため,この車が910の「ADワゴン」(SSSグレードもありました),B310のサニーカリフォルニアを源流とするものであることしか知りません。源流となったモデルには結構思い入れがあるのですが…(そういえば,初代ADバンは,サニーバン,パルサーバンといった小型車系のバンを統合した,今のトヨタで言えばサクシードやプロボックスのようなバン専用モデルでした。でも初代は,販売チャンネルによって,サニーやパルサーを名乗っていましたが)。今見るとバリエーションが多く,遊び倒し,使い倒すための「ツール」としてのワゴンと見た場合,とても魅力的だったのですね。
コメントへの返答
2015年7月9日 14:50
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

B12まではバンとは別のボディで個性的だったカリフォルニアも、最終的に単なる「厚化粧のADバン」になってしまったのが残念でしたね。
そこで登場したウイングロードは簡単に言えば「サニーのワゴン」ですが、再び別ボディを与えることでバン臭さをうまく払拭することに成功したのがこのモデルでした。

とにかく扱いやすいことがウイングロードの魅力でしたが、幅広いバリエーションは良くも悪くも日産らしさを象徴している気がしますね。

2015年7月8日 21:51
もう、20年近く前ですか‥
カローラワゴン、カロゴンが出た頃でしたっけ。
私はアベニールが好きでしたね。
後期型は、松嶋菜々子の入浴シーンがあるCMが良かった‥笑

あっ、ウイングロードでしたね。(−_−;)
コメントへの返答
2015年7月9日 14:55
つい最近のような気がしますが、随分昔のクルマになっちゃいました。
あの頃ライバルのカロゴンはシノラーでしたねぇ(笑)

アベニールもウイングロードと似たような経歴の持ち主でしたね。
ネタは用意してありますので、しばしお待ちを♪(^^)

2015年7月8日 22:50
すみません,補足です。
910やU11の「ADワゴン」は,車そのものの後継はアベニール(デザイン自体はプリメーラワゴンといった出で立ちでしたが)で,名前だけがウイングロードの源流でしたね(^_^; 
コメントへの返答
2015年7月9日 15:05
昔はブルーバードが「ADワゴン」でしたから、ADバンの5ナンバー車がADワゴンになった時は違和感がありましたね。
「SSSウイングロード」というグレード名も今聞くと変な感じがします(^^;

プロフィール

ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation