• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみ助のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

日本の誇りと歓び

日本の誇りと歓び今回はトヨタ・クラウン(S130型)のカタログです。




初代から数えて8代目となるクラウンが登場したのは1987年。

先代の流れを汲むクラウンらしさはそのままに、直線基調から丸みのある滑らかさを重視したデザインへとチェンジしました。



新たに3リッターモデルに採用されたワイドボディは、高級指向を追求した風格のあるルックス。



全幅は1745mm、現代の目で見ればさほどではない数値ですが、その存在感はさすがでしたね。



5ナンバーモデルはスマートな雰囲気。
中でもスーパーチャージャー車はスポーティなイメージもありました。



インテリアはより豪華絢爛になり、肉厚のシートはこれぞクラウンと言えるべきもの。





インパネの中央に備わるエレクトロマルチビジョンも、当時は羨望の眼差しでしたね。



セダンはより法人需要向きの性格が強くなりました。





エンジンは刷新が進み、3Lモデルはツインカム24バルブ化。
7M-GEは190ps/26.0kgmを発生、余裕の動力性能を確保。



2Lモデルは先代に引き続き、ツインカム24スーパーチャージャーの1G-GZE型(170ps/23.0kgm)、同NAの1G-GE型(150ps/18.6kgm)に加え、この頃モデルチェンジしたGX81マークⅡシリーズに合わせるようにハイメカツインカムの1G-FE(135ps/18.0kgm)も登場。

ツインカム24よりも低速トルク重視のハイメカは、日常領域での扱いやすさが光っていました。

その他にもディーゼル車や、後期型では4L V8エンジン搭載車も追加され、その地位を揺るぎないものにしていったのも記憶に残るところです。



足回りはフルフレーム4輪独立懸架を踏襲。
注目は何と言っても新採用のエアサス。
ただでさえ柔らかな乗り味を持つクラウンですが、エアサスはまさに「船のような」乗り心地を実現。
実際に走らせるとフワフワで気持ちが悪いという意見もありましたが、まぎれもないクラウン独自の世界でしたね。



センチュリーを除けば事実上の最高級車という立場にあったクラウンだけに、自動車電話や後席テレビ&カセットなど、乗客をもてなす装備も多数用意されていました。

クラウンのラインナップ。

ハードトップ



セダン



ワゴン





バブリーな時代の高級車ゆえ、街で見かけるクラウンのほとんどが最上級の3.0ロイヤルサルーンGだったイメージがありますね。
2リッターのロイヤルサルーンスーパーチャージャーも良く走っていましたし、お買い得感の高いスーパーセレクトも隠れた人気車でした。
逆にハードトップの廉価版、スーパーエディションはほとんど見かけなかった気がします。

セダンのスーパーサルーンあたりはお年寄り専用車というイメージ。
スタンダードはタクシーでお馴染みですが、タクシー仕様の4気筒LPGではなく、こちらは直6の1G-FE。
これを4速コラムシフトで操るのはなかなか楽しそうですね。

ワゴンもより豪華になり、クラウンワゴン伝統の広大なユーティリティは130系でも折り紙つき。

130クラウンも間もなく生産終了から25年が経過しますが、一時はカローラをしのぐほどの販売台数を誇ったこともあり、まだまだ現役の車両を数多く見かけることができます。

ステータスシンボルとも言えた「ロイヤルサルーン」も今や一般的なグレードになってしまいましたが、初代セルシオが登場する前まで、風格のワイドボディを持つロイヤルサルーンは憧れの的でしたし、しまいには大衆車に「Royal Saloon」のエンブレムを付けたクルマもたくさんいましたね(笑)





まさに日本国民が憧れる、誇らしい高級車だったと思います。



プロフィール

ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation