• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

私がこの車にストラットタワーバーを付けない理由

リンクはしませんが、Youtube でとある動画をみて、その関連になります。



ベンツのMFAアーキテクチャー採用車(A,B,CLA,GLA)はエンジンの補機配置が独特で、整備士泣かせな位置にあるんですよね。

エンジンオイルフィルターとサーモスタットがエンジン後部のブレーキリザーバタンク下側そばにあるって、皆さん知っていました?

よく壊れると言われているウォーターポンプ、エンジン全部ですがターボチャージャーの下だってご存知でしょうか?
オルタネーターやエアコンのコンプレッサーも同様の位置です。
これらの交換時はリフトで車両を上げて右タイヤを外し、フェンダーカバーをめくらないと作業が出来ません。

さらに滅多に壊れませんがオイルセパレータがエンジン後部のブロックに取り付けされており、
後部のエンジンマウントのブラケットを外さないとアクセス出来ない
なんて知っている人は一般ユーザでどのくらいいるでしょうか?

この前提から本題に入ります。この車(X117)を購入し色々いじり始めてから、ボディ強化についても考えました。
モデファイする際に、メインの整備を自動車整備工場に依頼する上で「1つだけ超えてはいけないライン」が有ると私は思っています。
それは「純正整備より明らかに手間と時間をかかるような代物を決して付けてはいけない」です。
それをやるなら、全整備作業自ら行うか、そういう整備を請け負ってくれる方に依頼し、一般整備士には迷惑をかけてはいけないと。

そういうパーツが取り付けされた車両を一般整備メインの整備工場に入れると、
通常ならば「訳のわからないものがついているせいで通常整備より時間を要した。でもその分を追加でお客さんに要求することは出来ない」となる訳です。

はじめからチューニングショップに入庫してパーツ取付し、その店で一般整備も継続して行い続ける場合は別ですが
(そこで付けたパーツなんだから、その整備性悪化も当該の店がメンテンテナンスし、余分にかかった整備料も取付希望したお客さんが支払う)。

お金の話だけではないんです。
「気持ちよく整備士の方が対応出来るか後付パーツの場合は微妙な場合も有る」し、
「そもそも後付パーツが原因で不具合を起こした場合、整備士は責任取れない」ということです。
ストラットタワーバーの場合、MFAアーキテクチャー採用の車両の場合はエンジンオイルフィルターの交換や万が一のサーモスタット交換時にどう考えても支障になりますよね?

ストラットタワーバーは車両の剛性のうち、ねじり剛性アップには確かに貢献すると思うので、
取付は効果有ると思いますが、私は未だに躊躇してしまう。
仮に取り付けたとしても、私なら「整備工場入庫前に自分で外し、車が帰ってきてから取り付けし直し」ますね。

あなたはどうお考えですか?

※ちなみにストラットタワーバーを取り付けしないのはもう一つ理由が有るんです。
それは 250sport 4matic の場合、ストラット上部に配線が出ているために、
これの脱着方法がわからないと装着出来ないため。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/02 11:03:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

社会復帰です!
sino07さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ある日のブランチ
パパンダさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツ4気筒エンジンの水回り動画について http://cvw.jp/b/604886/48541487/
何シテル?   07/13 21:55
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation