• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

小田オートさんの SSD化 の動画(その2)のちょっとした感想

個人的に取得したい資格の受験が終了したので、ちょっとだけペースをもとに戻します。
ケチつけるというわけではないですが、この間の引き抜き法に続いてこちらの動画についてのコメントになります(日は空いていますが)。



確かにintelのサーバ用という高耐久SSD使ってらっしゃるのは先見の明あると思います。
ただし、はっきりとおっしゃっていませんが「仮にSSDの故障で再度分解交換するのが非常に面倒な車種」に採用されているということですよね。(お気持ちはお察しします)

東芝の当該HDDについては整備手帳を作成する際に型番から私も調査して車載用の高耐久版であることは把握しましたが、
それにしてもSSDより耐久性が高いかと言われたら正直疑問符なんですよ。

機械的強度は、「HDDは回転磁性体・SSDは半導体」という特性考えると現車への取付方法(制振ゴム材不使用で直接ネジ止め)を確認した時点で「SSDのほうが上」って印象です。

また、電気的強度って話もカーナビという特性上「頻繁にデータを書き込みしない(読み込みがメイン)」なら SSD の方に軍配が上がるでしょう。

ま、温度特性としては金属筐体の分HDDのほうが上でしょうけど、そもそもHDDだって回転部のグリースの劣化問題がありますので、高温には耐えられないでしょうね。
(なお、私の住んでいる場所はいわゆる「寒冷地」になるので、HDD にとっては冬期間はより過酷な環境だと言えます。やはり SSD の方に軍配が上がる判断です。)

余談:
Comand でのストレージ関連の情報は私の所有している Autel 診断機のロギング機能で表示できました(ちゃんと自分の使ったキオクシアのSSDという結果だった)。Autel の診断機による出力結果

というわけでSSD化の作業を業者に依頼した際に採用ドライブについて虚偽報告したとしてもバレる可能性は充分あります(「Xentryでも見えるということか」は未調査です)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/19 21:39:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

震撼! 突如ナビがブラックアウト( ...
ラスト サンバーさん

測る場所次第で高回転でタレるように ...
morly3さん

【考察】992.2とMTのマッチン ...
black frogさん

【グロリア】エンジンオーバーホール ...
Nico 6さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日のこんなもの見つけた http://cvw.jp/b/604886/48389776/
何シテル?   04/24 23:16
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation