• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月16日

M274/270 エンジンの深淵に少し触れてみる(その4)

Mercedes-Benz M274 Tour Tips and Tricks
PDF版
をGoogle翻訳と意訳を混ぜた投稿もこれで最終回になります。

イグニッション
従来のエンジンでは、点火システムはスパークプラグが燃焼混合気を点火するための1燃焼工程内で単一のパルスを生成します。
M274 ファミリーのエンジンは、シングルスパーク モードとマルチスパーク モードの両方で動作します。
最初はシングルスパーク サイクルと同じですが、マルチスパーク サイクルでは、点火コイルのエネルギーは(1回では)完全には放電されませんが、その間に再充電されるため、追加のスパークにより十分なエネルギーを再び供給できます。
これらの複数のスパークにより、よりゆっくりとした、より完全な燃焼が可能になり、燃料効率が向上し、排出ガスとエンジン ノイズが減少します (特にコールド スタート後とウォームアップ フェーズ中に効果あり)。

コイルオンプラグ点火コイルには、スパークプラグに接続するための短いブーツが付いています。
メルセデスベンツ純正スパークプラグのみを使用する必要がある理由については、後述を参照してください。
※このエンジンで1燃焼工程内でマルチスパークを行っていることは知りませんでした。
直噴エンジンでスパークプラグに純正品を強く推奨する件については昨日のブログをご覧ください。

各スパーク プラグには(シリンダー毎に)独自のコイルがあります。
スパーク プラグは、短いブーツによってコイルに接続されます。
ME は各コイルへの直接接続で個別制御します。
点火コイルは、同じワイヤを介して診断情報を ME に返します。
※コイルへのコネクタは大概4極端子なのですが、その理由は電源と制御用電極で使用しているためなのでしょう。

メンテナンス
M274 (および M270) エンジンを搭載した車両には、Mercedes-Benz ASSYST PLUS システムが搭載されています。
常に、最も正確な情報についてはオーナーのメンテナンス ブックレットまたは WIS または STAR TekInfo のメンテナンス シートを確認してください。
一般的にこれらのエンジンは 10,000 マイル (または 1 年) ごとにオイルとフィルターを交換する必要があります。
エンジン オイル ディップスティックを使用して、オイル レベルを確認します。

ほぼすべての車両と同様に、メンテナンス シートには、40,000 マイル (または 4 年) ごとにエンジン エア フィルターを交換し、120,000 マイル (または 10 年) ごとに燃料フィルターと冷却剤を交換することも記載されています。
メンテナンス シートで、必要なメンテナンス ポイントをすべて確認してください。
※ASSIST PLUSはダッシュボード中央部の液晶モニターに各種診断内容やサービス時期を表示する機能のことです。
メンテナンス周期は実際の取扱説明書、WISでkm換算値を確認したほうが良いでしょう(ここは後で調べて更新します)。

サービスノート
説明済み項目以外にも、いくつかサービスに関するヒントが時間の節約に役立つかもしれません。

クランクシャフト位置センサーはフライホイールの近くに取り付けられていますが、開口部に直接配置されておらず、(オイルシール内側の)スロット内に取り付けられています。
センサー取付部の「隠された」部分を示す近くの画像を参照してください。
フライホイールのタブまたはスロットを直接感知する代わりに、磁気の「インクリメントホイール」が使用されます。
インクリメントホイールは壊れやすく、乱暴な取り扱い、金属の削りくず、または別の磁石への露出によって損傷する可能性があります。


インクリメント ホイールには磁気「ストライプ」があり (テスト フィルムで確認できます)、ホール効果クランクシャフト位置センサーによって読み取られます。
ホイール自体は壊れやすいものです。
内側から見たセンサーはまっすぐに挿入できず、取り付け時に「角を曲がって」スロットに差し込む必要があります。
※ココらへんは我々はメカニックでないので写真を見てもこういうセンサーなんだとなんとなく納得するしかないですね。

点火角度を確認は XENTRY(ベンツ純正)診断アプリケーションでのみ可能です。
点火角度は、従来のツールや機器では測定できません。

インジェクターや燃料(コモン)レールでの作業時、ステンレス鋼のラインは、WISで指定されたテストに合格する限り再利用できます。
200バール超の油圧下での漏れを防止するなら、確信が持てない場合は交換してください。
※超高圧(200気圧)下で漏れた流体(この場合ガソリン)が体に接触すると当然ながら怪我するどころか最悪死にます。

純正のメルセデスベンツスパークプラグのみを使用してください。
アフターマーケットプラグは必ずしもインデックス(取付角度を示す印)が付けられているわけではありません。
つまり、(このエンジンでは)スパークプラグの電極ギャップが指定方向(アースの電極開口部がシリンダーの中心部)を向いている必要があります。
間違ったプラグを取り付けると、M274 は、メルセデスベンツの他の直噴エンジンと同様に、間違った燃焼パターンによってピストンが溶けたり割れたりする恐れがあります。
StarTuned 2021 年 3 月号のスパークプラグに関する記事をまだ読んでいないなら、今が読むべき時です。

ME のピエゾアクチュエータモジュールは、200 オームの放電抵抗器と並列に接続されています。
この値は、インジェクターをプラグ(端子)から取り外した後、インジェクタープラグで測定できます。
イグニッションがオンのときにこのコネクタに危険な(高)電圧がかかるため、(インジェクターに触る際は)イグニッションがオフになっており、キーがポケットに入っている(車両から充分離されている)ことを必ず確認してください。

言うまでもないかもしれませんが、念のため言っておきます。
燃料システム周辺の作業の際は外科手術のように清潔でなければなりません。
ほんのわずかなほこりでもシステムを台無しにする可能性があるためです。

この記事の範囲外ですが、M274 (M270も)は 4MATIC を搭載した車両にも取り付けられています。
M274 モデルは従来のトランスミッション/トランスファーケース配置(エンジンの後部にある)ですが、M270 搭載車両は横置きのためセットアップが大きく異なります。
詳細については WIS でご確認ください。
※横置エンジンの 4matic 版の動画をYoutubeで見たことがありますが、ここに書かれているほど特殊な構造だった記憶はないんですよね。

最後にもう 1 つ
私たちは「詳細」について Mercedes-Benz Workshop Information System (WIS) を参照することがよくありますが、それは皆さんに何も知らせたくないからではありません。
実際、ごく簡単な作業を除き、WIS なしで作業すると、フラストレーションがたまり、部品が壊れたり、間違った (または安全でない) 修理が行われたり、大量のトラブルが発生することがよくあります。
ショップがすでに WIS (STAR TekInfo の一部) を購読している場合は、その価値をご存知でしょうが、私たちが旅行中に出会うショップのオーナーや技術者の中には、WIS を使用していない人が多く、「高すぎる」と言う人もいます。

私たちに言えるのは、「試してみてください」ということだけです。
WIS なしで作業するのは、何もわからないまま作業するのと同じです。

startekinfo.com にアクセスし、アプリケーション (乗用車、商用バン、または ISPPI 部品カタログ) を選択します。
何百ものドキュメントが登録なしで無料で入手できますが、完全な購読を希望する場合は、ログインする (すでに「C7」ユーザー ID をお持ちの場合) か、新規ユーザーとして登録してください。
ログインしたら、右上に「購読/更新」ボタンがあります。それをクリックして、指示に従ってください。
UMAS ページが表示された場合は、間違った方向に進んでいます。ホームページに戻ってログアウトし、もう一度やり直してください。
※startekは整備士にとっては必要でしょうが、一般ユーザが整備情報を知る分にはWIS を自宅の余ったPCにインストールくらいで充分ではないかと思います。
ま、日常メンテナンスくらいなら取扱説明書と整備手帳で充分でしょう。

M274 エンジンに関するこの記事が、有益で実用的なものであったことを願っています。
新しいシステムと機能のいくつかを取り上げ、仕事で遭遇した一般的なサービス ヒントをいくつか紹介しました。
StarTuned で何かご覧になりたいことがあれば、ぜひお知らせください。
ご意見をお待ちしています。

※StarTunedは2024年1月以降掲載記事は止まっていますが、これ以外にも面白そうなネタはあるのでリンクを推奨します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/17 20:45:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンの常用回転域が高めの軽自動 ...
cockpitさん

点火系のメンテナンスを実施。プラグ ...
cockpitさん

走行5万km。メンテナンスの一環と ...
cockpitさん

スパークプラグ交換
ニッシイさん

出番のなかった新品プラグ
くろネコさん

更に気持ち良く、そして楽しく❣️
シゲルビッチさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツ4気筒エンジンの水回り動画について http://cvw.jp/b/604886/48541487/
何シテル?   07/13 21:55
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation