• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロボ部長のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

広島だからフォード

広島だからフォード小学生の頃以来、実に40余年ぶりに広島に足を踏み入れました。どこであっても肴が旨い呑み屋とフォードに出会えれば満足という単細胞な私です、広島でもぜひフォードに会いたい!と意気込みましたね。なんと言っても広島は、フォードにとって国内の他の場所とは違った意味を持つ土地です。かつてマツダとの関係が強かった頃には広島にフォードのさまざまな事業拠点がありましたし、実質的に広島の地から生まれたと言ってもいいフォード車だってあったはずー当初、マスタングの置き換えを視野に入れてマツダ主導で開発が進められた初代プローブとかーですから、フォードとの親和度は相当に高い土地柄であるように思っていました。

正味2日の滞在で日中はほとんど仕事で屋内でしたが、かろうじてマスタングを2台とエスケープを1台見ました。エスケープは最も初期の広島メイドであればストーリー的に申し分なかったけれど、何度かMCを受けたあとの台湾製造モデルでした。マスタングはどちらもS197で、やはりS197は国内だと満遍なく色々な場所で見られる定番ですね。

私としてはマスタングに出会えるのももちろん嬉しいけど、どうせなら欧州系の仲間に出会いたい。そう思っていたら、駅前の広電乗り場での到着待ち中に、目の前の通りをホットマゼンタのフィエスタが走り過ぎて行きました。お〜フィエスタか!フィエスタもまた、さすがにマスタングには及ばないものの、今なお案外目にする機会が多いフォードです。
そういえば広島の街中ではデミオ(マツダ2)をよく目にしました。ぱっと見だとソウルレッドのデミオか?と思わされそうな中でも、ホットマゼンタのフィエスタは、ちゃんとそれとは違った輝きを放って見えましたよ。

Posted at 2022/03/19 19:01:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiesta | クルマ

プロフィール

「レア!」
何シテル?   06/01 15:41
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
6789 1011 12
131415161718 19
20 2122232425 26
27 282930 31  

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation