• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

マニュアルミッションの終焉は近いのか

今日の朝刊に4ページにもわたるBMWの全面広告が挟み込まれていた。
モデル数が非常に多いと驚きながら見ると、これだけの数のモデルがありながら、MT(マニュアルミッション)は3モデルしかない。
Mシリーズでもほとんどがオートマ、つまり2ペダルになっており、M2クーペとM4クーペにMTがあるだけで、他には新しいM240iクーペのMTがあるだけだ。
そろそろMTも終焉を迎えるのだろうか。

我が旧車王国の家訓はMT(マニュアルミッション)である。
今までに買ったオートマ車はインサイトのCVTだけで、あとは全部MTである。
先代は生涯MTしか乗らなかった。
ということで我が王国では、国王の妃もMT、王子もMTで王子の妃もMTである。
これからはPDKやDSGなど自動化したデュアルクラッチトランスミッションになるのだろうか。

昔聞いた話だが、アメリカでは皆オートマチック車になっていて、強盗が現金輸送車を襲ったが、現金輸送車が、旧式の車両でマニュアルミッション付きだったために現金輸送車を運転出来ず、諦めて逃げた、という笑い話を聞いたことがある。

日本ではオートマ化(2ペダル)が進んでいるので、日本ではすでに現金輸送車もオートマチック車になっていて、アメリカの笑い話のような話は起きないに違いない。

ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2017/03/18 10:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年3月18日 11:27
国王様

そこは家訓ではなく、憲法ですよね。

はい、速いと楽しいは それぞれ。

国王と 私 国民も 最後の良い時代に生まれて、 朽ちて行くんです。

しばらくしたら あんなクルマ乗っていたら 非国民とか 言われますから、今のうちに楽しみましょう~♪
コメントへの返答
2017年3月18日 13:50
最近、車も茶の湯と同じと、悟りの境地に至りました。

秀吉のような金ピカの道具と茶室の茶もあれば、侘び茶の世界もある・・・・と。
(金ピカのクルマもあれば、侘び寂びの旧車も趣がある)

同じお茶でも侘び寂びにこそ味があると思いながら旧車の侘び寂びの趣を楽しんでおります。
旧車の錆び錆びにならないようにしないと・・・・(笑)
2017年3月18日 14:55
E46、318iを家族が所有しておりましたので日常的に運転しましたが、マニュアルモード付きトルコンATではせっかくのエンジンや駆動系のダイレクトなレスポンスを味わうことができず、つまりBMWを選ぶ必然性が感じられず、非常にもったいないと思いました。

敢えてメリハリをつけるような運転をすれば、それなりの手ごたえを味わうことも可能でしたが、一時期BMW車両の”行儀の悪い運転”を多く見かけ、その一因なのではないかとも思いました。

率直に言ってメーカーの謳い文句「駆け抜ける喜び」の半分以上を捨ててしまっているように感じました。
コメントへの返答
2017年3月20日 12:41
灸太郎くん、こんにちは

最近のBMWは運転したことがないのですが、BMWに同乗しているとATがなかなか上手くプログラムされているようで回転をしっかりと上まで回してキビキビ走りますね。もっとも運転者はアクセルを踏みながらストレスを感じているのか、それとも軽く運転できているのかわかりませんがね。

昔乗っていたMTの6気筒のE30が懐かしい・・・

2017年3月18日 18:23
当家の所有車も3台中2台がMTですが、なにか?
盗難にあい難いんでしょうかねー
去年免許取得の娘もペーパーのMT信者です、変ですかね。
コメントへの返答
2017年3月20日 12:44
ひろポルさん、まいど~

ここにもMT教の信者がいましたね。

恐らく熱烈なMT教の信者が少数派として残り、細々とDNAが伝わるのでしょうね。

消え去った空冷のようにMTも相場が高騰するかも(笑)
2017年3月18日 21:01
家の嫁車もミニのクラブマンJCWの6MTです。
昨日、ジョージアの珈琲の営業マンが、カッコイイですね、欲しいんですよ。この車  と言って 
ATなら売ってくださいとお願いしようと思いましたと、言って帰りましたが、若い兄ちゃんがMTに乗らんのかねと思ったしだい。

3.2カレラ 996カレラ NA6CE AZ-1 W3と僕の車もすべてMTです。
コメントへの返答
2017年3月20日 12:50
みのさん 930、こんにちは

若い兄ちゃんはMTに乗らんのか、乗れないのか、どちらかによりますが、乗れるのに空いた片手を違う目的にしようとしているのかも・・・・(笑)

MT派の家に嫁いできたお嫁さんがMTとは頼もしいですね。
MT派よ永遠なれ!
2017年3月18日 23:29
MTはアイドリングストップやハイブリッドとの親和性が低いので、良いか悪いかは別として、低落傾向には歯止めがかからないだろうな、と思っています。初代インサイトにはMTがありましたが、あれは、エンジンがかからないと発進さえできないシステムでしたからねえ。ノートeパワーのようなシリーズハイブリッドやリーフのようなEVでは、そもそも変速機自体が要らないですし。アウトランダーはパラレルモードもありますが、ギア比は5速に近いレシオのひとつしかないですから。

その点、大型バイクの世界はマニュアル(足で動かすのもそういうのか知りませんが)の天下です。ホンダがDCTを、ヤマハがオートクラッチ付きのを売ってはいますが、まだまだ主流になるにはほど遠いです。おそらく、私が免許を返納する頃までは安泰でしょう。^^;)
コメントへの返答
2017年3月20日 13:12
明石暇夫さん、こんにちは

初代インサイトZE1のMTを所有していたことがありますが、あのミッションのギヤ比は特異で、各ギヤの比率が大きく違っており、それに加えてデフの減速比が小さい関係で特異的にハイギヤードになっており、計算上は4速で211キロも出ることになっていました。

先日はノートeパワーに試乗して、その加速感覚に感銘しましたが、このように変速機自体が必要ないクルマが出現し、昔はミッョシンなどという野蛮な装置がついていたのかという話をする時代が訪れるのかも知れません。

2017年3月22日 21:16
ポルシェもモデルによってはMT設定を復活させるらしいですし、MTの必要性を感じているメーカーも多少はあるので、まったくゼロになる事は無いと信じたいです。
コメントへの返答
2017年3月23日 0:16
ぴんぽるさん、こんにちは

MT教の信者がいつまでも続いて欲しいと願っています。

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation