• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月12日

ジムニーのヒューズボックスに立腹した

ジムニーJB23の方向指示器のスイッチを入れてもリレーのカチカチ音は聞こえないし、方向指示のインジケーターも点灯しない。右も左も駄目。
どこが壊れたのかと思いながら、とりあえずヒューズの点検をしようとヒューズボックスの位置を探るがどこにあるのか分からない。

帰宅してから修理しようと思うが、こういうときに限り運悪くパトカーが向こうからやってくる。左折したかったが、左折信号が出せないので仕方なく直進する。
さらに運の悪いことにパトカーが交差点でUターンして後ろからやってくる。仕方ないので路肩に寄ってパトカーをやり過ごす。

帰宅して取り扱い説明書を引っ張りだすとヒューズボックスはダッシュボードの裏側の右下に斜め下向きについていると判明。
ちょっと首をつっこんだくらいでは分からない。頭を床に近い位置まで下げて首を捻って右上を見るとようやく位置がわかる。首の筋が筋違いしそうになりそうだ。
今度はヒューズボックスのカバーが固くて外れない。
無理やり引っ張ってようやくカバーが外れた。ドライビンググローブを嵌めていたので外れたが、素手では無理なくらいの固さである。
さて、方向指示器のヒューズはどれかと思ったが、取り扱い説明書のヒューズのページには方向指示器のヒューズの記載が無い。
消去法で他のヒューズを除外していくと、「ホーン・非常点滅灯」というのがあり、方向指示器の電球は非常点滅灯と兼用なので、このヒューズが該当するかとヒューズを抜こうとした。
ヒューズカバーの英語表示もHORN HAZARDという表示があるだけである。

小型のヒューズボックスは狭いスペースにギチギチにヒューズが刺さっていて抜くのも困難。ラジオペンチでヒューズを抜き取って点検したら切れているのがわかった。
ブレードヒューズは場合によっては背中の方から切れているのがわかることもあるが、色によってはわからない。ましてやミニブレードヒューズは小さいので外さない限り判断できない。

さて、新しいヒューズを装着し、ヒューズカバーを装着しようとしたが今度はカバーが嵌まらない。
当初カバーが外れなかったくらいだから嵌まるのも困難だったが、次回カバーを外す苦労を考えてカバーは外したままにした。本来は振動でヒューズが脱落するのをカバーが防止する役目があるのだが仕方ない。

そもそもジムニーのような車輛はタフな使い方を目的に使われているのであり、ヒューズの点検や交換がしやすいように機能的に設計・製作するべきなのに格好だけに拘って機能が劣っている気がする。
初代のフェアレディZなど運転席に座ったままでヒューズボックスが目視でき、簡単に点検と交換が可能なように設計されていた。
ジムニーは機能を優先するべき車であり、ダッシュボードにヒューズボックスをむき出しにして装着したら却ってメカニカルで格好良いくらいの車だ。
スズキの車のデザインのコンセプトが分からない。
新型のジムニーが外観的にメルセデスベンツGクラスのイミテーションだったりするのは本格的な機能性というものが分からないイモオーナーをターゲットにしているスズキのイモデザイナーのためだろうか。

ネットで、下記の書き込みを見つけた。
>ジムニーの運転席側のヒューズボックスから電源取ったけど
>jb23のヒューズボックスってなんでこんなに扱いづらい場所にあるんだろ。
>設計者に怒りさえ覚える。

他のジムニーのオーナーも設計者に対して同じような不満感覚を持っているようだ。
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2019/01/12 21:17:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

ワンコのネル嬢トリミングしました♪
kuta55さん

麦秋
SNJ_Uさん

東京都美術館
ライトバン59さん

にゃんこdiary 17
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2019年1月12日 23:30
こんばんは。
飛行機(セスナ、エアロスバル等)は操縦席からヒューズ点検が出来るようになっていますよ、ボタン型の特殊なヒューズで切れると飛び出て来て目視でも、夜間は触診でも確認ができると教えてもらいました。
ラリー車両もセンターコンソールに配置してますし、ランチアデルタは
運転席の右下にフタがあり小物入れかと開けたらヒューズボックスでした。
コメントへの返答
2019年1月13日 16:13
ひろポルさん、まいど~

航空機は機能的という点では模範的にできているでしょうね。

昔ラリー用の車輛を作るときには、切れたヒューズを示すパイロットランプのついた特殊なヒューズボックスをダッシュボードに取り付けていました。

適切な位置にヒューズボックスが配置してあるのは゛さすがラリーのランチアですね。
2019年1月12日 23:41
こんばんは^_^
同じジムニー乗りですが
未だヒューズボックスの場所をしりませんでした汗💦
美味しいワインを飲みながら
車談義しましょう
^_^
コメントへの返答
2019年1月13日 16:48
3っちゃん、まいど~

斜め下向きで、ペダルの位置くらいに頭を入れないとヒューズが見えないのにびっくりしました。
JB23もいろいろなマイナーチェンジを経ていますから、最終型のモデルは多少改良されているかも。
新型のジムニーは助手席の左足上にあります。この位置も厄介な場所です。
https://www.youtube.com/watch?v=2D72N187kCI
2019年1月13日 1:04
 旧車王国さんはスズキの設計者にご立腹のやうですが、私はエイリアンがエネルギーを得るためにそのフューズの先に居てホーンやハザードランプがオンになる度にスズキの設計者が想定した以上の電流が流れフューズが切れたのではなひかと疑つてゐます。
 映画に登場する空想のエイリアンは容易に目視できるほど大きくジムニーの内部に隠れきませんが 2.5cmほどの身長のエイリアンがいても不思議でははりません。今時の自動車に用ひられてゐる電線の被覆が剥がれショートサーキットすることなど、衝突事故の際でもない限り起こりえません。
コメントへの返答
2019年1月13日 16:14
アラビアのオレンスさん、こんにちは

ヒューズは切れるために存在し、切れるからには交換が必要なので、即座に簡単に交換できるのが絶対要件だと思っています。

プロフィール

「階段とMTミッション http://cvw.jp/b/702843/48434904/
何シテル?   05/17 14:07
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation