• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月04日

●道北オホーツクラインのドライブ(稚内からサロマ湖)

稚内を出て大沼の野鳥観察園に行き白鳥を見る。
まだ開園時刻前で入場できず。岸から眺めただけ。

湖岸に沿って走れば野鳥が見えるかと湖岸に沿った1車線の道路に入る。すぐに地道になったが車両が通行した痕跡があるが、とても長い道で脇道も無く通り抜けできるのか不安になる。ただの一本道でUターンするところも無い。途中湿地なのか木道になる。

これは戻るべきだと判断。数キロ走り、ようやくUターンできる場所を見つけてUターンして野鳥観察園に戻った。


宗谷丘陵の中にある「白い道」を走る。いかにもイメージする北海道という感じ。

石灰岩で白いのかと思っていたが停止して路面を眺めると、割れたホタテ貝が見え、「白い道」は貝殻を敷き詰めた道路だとわかる。

半島の先端に近いので海がぐるっと見渡せる。

小山の頂上にレーダー基地が中世の外国の城のようにそびえている。


簡単に宗谷岬に着く。日本最北の宗谷岬は有名だが、モニュメントと間宮林蔵の銅像があるだけで土産物屋も何も無い岬。

すぐ横の出光はホタテ貝を使った手作りのキーホルダーを貰えるという有名なスタンドだ。単価がやや高いがここで給油してキーホルダーを貰う。

いよいよオホーツク側を南下する。
猿払村の村道エサヌカ線というフラットで真っ直ぐな道に入る。両側は原野か牧草の草原でガードレールも標識もなく道路が地平線まで延びている。対向車も無く、後続の車両も全く無い。



アクセルをグッと踏み込んでみたが両側は牧草地帯で、道路脇に速度の指標となる目標が何も無いし、景色も変わらないので速度感が全く無い、速度を示唆するのは唯一センターラインの白線の区切りだけである。
このような状況だと却って高速で走り続けようという気分にはならず、結局適度な速度に落として空の広い景色を楽しみながら走行した。

順調に走行していたらいつのまにかクッチャロ湖を通り過ぎ、南に向かい、雄武町でローソンを見つけて、ここが最北端のローソンかと尋ねると、その通りだった。北海道ではセイコーマートというコンビニが強く、ローソンやセブン・イレブンはほとんど見掛けない。

紋別に着いた。
北海道立オホーツク流氷科学センターというのがあり、流氷をテーマにした展示がある。
館内に防寒コートを沢山並べたコーナーがあり、女性のスタッフが声を掛けてきたので防寒具の売店かと思ったら、超低温を体験する部屋があり、このコートを着てマイナス20度の低温を体験しませんか、という。頑丈な自動扉から零下20度の世界に行き、流氷の見本や魚の氷浸けなどを見る。

センターの近くに高さ12メートルの蟹の爪の巨大なモニュメントがあり、記念撮影した。

コムケ原生花園に行くが見えるのはハマナスの実のみ。一面の自然な野草フィールド。

さらに南下してサロマ湖の砂洲の突端に行くが、ちょうど日没になり、今夜の宿である旭川に向かう。
途中までは空いた国道で流れに乗ってハイペースで走行。
さらに高速道路の無料通行区間。旭川に近くなって有料の高速道路になり、雨になった。
稚内からサロマ湖、旭川までの今日の走行距離は438キロ


ホテルは旭川リベルテホテル

カードキーを受け取ってエレベーターに乗る。
エレベーターホールは造花のひまわりで飾られている。

部屋に入る。二重扉になっている。大きなベッドがあり、

浴室は広く人造大理石の大きな浴槽がある。

ネットで調べると元はラブホだったらしいがケバくなくラブホにしては品の良いホテルだったようだ。

近くの居酒屋に行く。あえて穴場のような場所の悪い店に入るが、応対も良く、料理を褒めたら一皿サービスもあり良い気分で酔った。
気分よくホテルに戻る。ホテルではフロントロビーでフリードリンク・サービスをしており、ハイボールを作って部屋で飲むが美味いハイボ-ルで寝酒とした。
夜食としてお茶漬けまで無料で準備してあったのには驚いた。
朝食もサービスで1泊4272円という破格の値段に驚いた。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2021/11/04 21:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

おはようございます!
takeshi.oさん

LEDウインカー❣️🤗宜しくお願 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

なりや本店の冷かけ3玉(大)
ヒデノリさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2021年11月4日 22:35
道北のドライブを楽しまれたようですね。
広々とした道路、荒涼とした風景、北上するほど最果ての地という感があったのではないでしょうか。
旭川の夜は稚内と違い満足ですね。
やはりある程度都会でないとサービスらしいものは生まれないのかもしれません。
コメントへの返答
2021年11月4日 22:52
ファクトリーお猿さん、こんにちは

お会いする時間が取れなくてたいへん残念です。
道産子なのですが、生後半年しか北海道に居なかったのです。
でも道産子の誇りを持っており、今回の旅は意義のあるものでした。
旭川のおもてなしには感銘しました。旭川は新婚旅行以来の訪問でした。
また再訪したいと思います。
2021年11月4日 22:50
まさに、北海道 の写真の数々ですね。
貝殻を敷き詰めた白い道や地平線まで伸びている草原と空に向かって一直線の道路等々走行してみたいです。♪( ´▽`)
ポロも元気に走ってくれて何よりです。

宗谷岬は、もっと観光化されてるのかと思っていましたが。淡々としていてそれもまた趣があっていいですね。行かないと手に入らない楽しいキーホルダーも。😄

行った気になる画像ありがとうございました。🤗
コメントへの返答
2021年11月4日 23:06
猿払村の村道エサヌカ線は格別でしたね。
前を見ても後ろを見てもクルマは無くて地平線が見えるだけの水平なストレートには感銘しました。
わざわざでかけた甲斐がありました。
2021年11月5日 8:58
北海道 まだ行ったことありません。(笑)

行きた~い!!
コメントへの返答
2021年11月5日 11:27
G0Nさん、まいど~

北海道はストレートの道路が多く、周りに何もないので空が広く感じられて爽快ですよ。
山間部に行くとハイペースで走行できる適度なワインディングロードもありますし、ストレス解消には最高かと。
フェリーは時間が掛かるものの意外と楽でした。
2021年11月5日 23:04
連投すみません。
20年くらい前、北海道に引っ越しした直後、神奈川の弟がクーペフィアットで北海道上陸して、道北の山岳路をハイペースで流し、やっとこのクルマのギア比が合う道路に出会えたみたいなことを言ってました。2Lターボの欧州車なのでかなりハイギアードです。道を選ぶと楽しいところは沢山ありますよ~
コメントへの返答
2021年11月6日 8:51
取り締まりさえなければ、北海道の道はどこでも快適ですね。
確かにギヤ比はポロにもぴったりで、北海道はそういう意味では外国並みの道路ですね。
また走りに行きたいと思います。
2021年11月6日 14:20
レーダー基地の盛り土の手前が崩れてゐるので、google マップで上空から見ると建屋から10m 辺りまで迫つてゐて心配です。敵を欺くための人工的土砂崩れならよいのですが...
https://www.google.com/maps/place/Soya+Hills/@45.4856602,141.9290206,150m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x5f10473f334d3bd5:0xc5fd56eca245cbcf!8m2!3d45.4819499!4d141.9183642
コメントへの返答
2021年11月6日 16:12
アラビアのオレンスさん、こんにちは

敵を欺くための人工的土砂崩れかも知れませんし、西洋風のノイシュバンシュタイン城に似せようとしたのかも知れませんね。

プロフィール

「階段とMTミッション http://cvw.jp/b/702843/48434904/
何シテル?   05/17 14:07
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation