• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月15日

マフラーの中に溜まる水

寒い季節にはマフラーからポタポタと水滴を垂らしながら走る車が多い。
エンジン始動直後はマフラーが冷えているので、燃焼により生じた水分が凝縮して水になりそのままマフラーの出口から排出される。
走行するに従い排気パイプやマフラーも温まり、排気ガスが凝縮しないで水分はそのまま水蒸気として排出される。
その後マフラーの内部も乾くと言われているが、そもそもマフラーの出口からポタポタと水が落ちるということは、排気口の位置まで相当な量の水が溜まっているということで、それだけの容量の水が蒸発するのにどの程度の時間(あるいは走行距離)が必要なのだろうか。
近距離の走行だけで駐車すると、蒸発しないで水が溜まったままになる。
そうなるとマフラーの下の方に常に水が溜まった状態になる。
水だけではなくガソリンが燃えたあとの酸化物で酸性の液になるので腐食を促進する。
長期乗らない車はときどきエンシンを掛けてやると良い、なんて書いた記事を見かけることがあるが、寒い時期にそんなことをしたらマフラーに水を溜めマフラーの錆を促進する作業をしているようなものだと思う。
排気パイプとマフラーはステンレス製だと錆の発生は安心だが、それでもマフラーの中に溜まっている水が存在してチャプンチャプンと揺れている状況を思い描くと気分が良いものではない。
排気口をマフラーのタイコ(消音器)の一番下につければ溜まる水も少なくなると思うのだが、そんな車は見かけない。
マフラー内の水を効果的に排出する方策は無いものだろうか。
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2022/03/15 20:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

五月晴れ
F355Jさん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年3月15日 21:40
ちょうどkeiワークスの中間パイプが腐食で下側に小さな穴が開きましたのでどうせこのままだと車検通らないしと言う事でM8ボルトの大きさまで拡大してボルト留め出来るようにしてやりました😂車検用で普段は穴開き状態で乗ってるので無茶苦茶水が抜けますよ❣️今年の車検はこれで通していけるところまでいったります💨こうなれば諦めがついて穴が開けられますが正常な状態で中々穴は開けられませんよね💦穴を開けた方が腐食しない落ちです😃
コメントへの返答
2022年3月15日 23:28
セリカxxさん、こんにちは

マフラーの穴にボルトをネジ込めば車検上はOKですね。
錆び穴だと車検は不可かも知れませんが、意図的に小穴を開けた場合はそのままで車検上イケるかも・・・。
あるいはコンプレッサーの水抜き用バルブのような弁をつけるアイデアも思いつきました。
2022年3月17日 20:50
あれっ?
オヤジの常識ではタイコに水抜き穴があったと思いますが、最近のは無いのかな?
まぁ、炭化水素の一種である以上は水と煤が出るのは仕方ない。
コメントへの返答
2022年3月17日 21:27
オヤジ@兵庫さん、こんにちは

私も昔は水抜き用の小さな穴があったような記憶があるのですが、最近のマフラーには穴が無いですね。
しかも最近はフランジの部分にパッキンの無いマフラーで液体が漏れた形跡もありました。
2022年3月18日 22:40
マフラーの周囲に小さい穴を開けエンジンが停止後マフラー温度がある値まで低下するとモーター駆動で囘轉(600rpm?)が始まり遠心力で排水し、その後熱風が送られ完全に水分を除去する仕掛け(全工程で1分以下)はいかがでせう。
コメントへの返答
2022年3月18日 22:52
良いアイデアですね。とても自作する元気がないので、是非市販して欲しいものです。

EVが増えるとマフラーそのものも無くなってしまうのですよね。

プロフィール

「外車の修理用部品の値段 http://cvw.jp/b/702843/48393245/
何シテル?   04/26 22:35
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation