• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

階段とMTミッション

5段ミッションと6段ミッションについてブログに書いたが、ミッションの段数は階段と似ていると思った。
どちらも段であるだけでなく階段の上り降りはMTミッションに似ている。
たとえば普通の階段の段差は多くの人が上りやすいように約20センチ程度になっており、1メートルの高低差を乗り越えるのに5段のステップが必要になる。
すなわら5段ミッションをイメージできる。
4段の階段で1メートルをクリアしようとすると1段の高さは25センチになりやや苦しくなる。
3段の階段だったら1段の段差は33センチ余りになるので1段毎に苦しい。
1メートルの高低差を6段のステップで上るとステップ1段は16.7センチで楽に登れるが段数が増えて小刻みに登るのが面倒で、段を飛び越して上りたくなる。
そのように考えると階段の段数に適度な段数があるように、車のギヤのステップも適度な段数があり、エンジンの特性にもよるが、5段ミッションが使いやすい段数かと思う。
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2025/05/17 14:07:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ワークスマシンのバックステップやら ...
よしおソコソコ忙しいさん

経年劣化の修理
e33e39さん

大晦日
webgalantさん

ハイエース用シフトノブ
hiraりんさん

まあ|ω・`) 酸ヶ湯だしな(え
waiqueureさん

この記事へのコメント

2025年5月18日 20:05
オープンなステップでファイナル高めだと山間部では辛い!
クロスでローギヤードが僕の好みです。

コメントへの返答
2025年5月18日 22:24
昔アルペンラリーにブルーバードのSSで出場したときに山岳部の上りで低いギヤにするとふけ上がりレッドゾーンになりそうで、かと言って一段ギヤを上げるとトルクが不足して苦しくなり4速ミッションの限界を感じた記憶があります。
ジムニーなど四駆にはハイとローの切り替えのサブミッションがありますが同様の仕組みを普通の車にも装着してあると良いと思うときがあります。

プロフィール

「階段とMTミッション http://cvw.jp/b/702843/48434904/
何シテル?   05/17 14:07
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59
奈良ニュルに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 20:02:14

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation