• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旧車王国のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

旧車はカネが掛かるのか? たかが細いゴムホースが6000円

旧車はカネが掛かるのか? たかが細いゴムホースが6000円16年間休眠していたS30フェアレディZの再登録の整備中であるが、長年経過しているので、キャブレターのホースを予防的に交換しようと思った。
SUキャブのフロート室からジェットの間を繋ぐ10センチ足らずの小指より細い耐油性のゴム管である。
ネットで旧車パーツを販売しているショップにメールで値段を聞いて2本で6000円近いという返事に驚いた。
そんなに高いのならバイクなどに使える汎用のゴムホースが転用できるかも知れないと思って、代案を検討してみるので正式な発注を暫く待って欲しいと頼んだところ、次の返事が来た。

「修理、レストアに必要な物が、手に入る時に ¥6,000円程度が高い? と思われるのであれば、旧車はいかがなものでしょうか?」

という返事に仰天した。

旧車に乗っているなら部品が入手できるときに手に入るなら高くても買え、というのだろうか。
6000円程度が高いという金銭感覚なら旧車に乗るな、という意味だろうか。

もちろんメーカーの出荷価格が上がっていることもあるが、旧車ということで、希少な部品に不当に高い値付けがされていることもある。
たかが10センチ足らずの小指より細いホースだ。
2本で6000円という値段が不当に高いと思うのが正常な感覚だと思うのだが・・・・

修理・レストアで絶対にその部品でないとダメな部品の場合には高価でもやむを得ないが、純正品にこだわることなく転用できるものは転用するなり、汎用品を利用してリーズナブルなコストで仕上げたいと考えている。
旧車であるから費用が掛かっても仕方がないというのではなく、新車・旧車を問わずなるべくコストがかからないように修理して乗りたいと願っているのだが。

Posted at 2016/02/29 16:21:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2016年02月23日 イイね!

ミシュラン・ガイド

ミシュラン・ガイドミシュラン・ガイド(英: the Michelin Guide。仏: le Guide Michelin、フランス語発音:ギッド・ミシュラン)は、フランスのミシュラン社により出版されるさまざまなガイドブックの総称である。

それらのうちで代表的なものは、レストランの評価を星の数で表すことで知られるレストラン・ホテルガイドであり、これは装丁が赤色であることからレッド・ミシュラン(英: Red Guide。仏: le Guide Rouge ギッド・ルージュ)と呼ばれる。
ヨーロッパでは主要言語で発行されている。

日本ではミシュランガイドはレストランガイドと思われているが、本来は旅行のガイドブックで主としてホテルとレストランが格付けして掲載されているが、各地の簡単な市街図も載っているのが基本で、4センチ余りの厚手のホテル・レストラン・ガイドである。
最近は欧州以外では単なるレストランガイドになってしまっている。

ミシュランガイドとしては他に、緑色を基調とした装丁からグリーン・ミシュラン(英: Green Guide。仏: le Guide Vert ギッド・ヴェール)と呼ばれる旅行ガイドブックや、自動車旅行向けの道路地図ロードアトラスなどがある。

- ホテル・レストラン・ガイド(ミシュラン・ガイド、レッド・ミシュラン)
- 旅行ガイド(グリーン・ガイド)
- 地図、市街地図(ロードアトラス)

ミシュランというと赤本ギッド・ルージュばかりに注目される傾向があるが、これはホテルとレストランを選ぶには良い資料であるが、それだけにフォーカスされている。
観光案内に関してはグリーンブック(ギッド・ヴェール)は徹底している。
グリーンブックさえあれば、観光名所はすべて網羅されており、教会などの内部も図とともに見所が明示され、拝観ルートまで載っている。

日本では余り知られていないのが区分地図(ロードアトラス)である。
これは赤色の広域地図と20万分の1の縮尺の黄色の地図がある。黄色のロードアトラスがあればどこにでも行ける。
最近はカーナビもあるが、一見して全体の行程が把握できる地図は旅行の計画には欠かせない。

ミシュランに共通する点だが、どれも非常に正確にできており、いい加減なフランス人が作ったとはとても信じられない出来栄えで、偏執的かと思うような正確さである。

区分地図(ロードアトラス)は正確であるだけでなく、道路の太さや文字の大きさ・色など非常に見やすく作られている。
展望地点では眺望の良い角度まで表示されている。
特筆すべきは紙質で、チャリチャリとした薄くて丈夫な特殊な紙が使われている。

欧州の空港の売店では必ず売っているので、空港に着くとまず売店に行き、目的地までの区分地図を買えば、その後のドライブは快適である。

日本でも大手の書店に行けば一部のガイドは入手できるかも。グリーン・ミシュランがお勧めである。
グリーン・ミシュランには主な見どころ、地方別コース、歴史、美術、文学、郷土料理などが網羅されており、素晴らしいガイドブックである。
なお、実業之日本社が欧州各国のグリーンブックの日本語版を発行しており、欧州旅行には最も優れたガイドブックである。

日本版の赤本は前述のようにレストランガイドだけだが、もはや商業化してしまい、レベルの低い店にも星がついていて、ミシェランの星を有り難がる味音痴には参考になるが、権威は地に落ち、単なる食べ歩き本と何ら違いは無い。
Posted at 2016/02/23 15:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「車検証の再発行 http://cvw.jp/b/702843/48585693/
何シテル?   08/06 23:42
旧車王国の国王です。よろしくお願いします。 ハンドルネームからしばしば自動車屋さんと勘違いされますが、自動車屋ではありません。 自動車は全く趣味だけの世界で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28 29     

リンク・クリップ

フランス国立自動車博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 07:33:33
入り目(容器の容量)と値段の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:03:35
アマゾンのいかがわしさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 21:17:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ/S30/1973 どうしても欲しくて無理をして買った車。新車で購入して ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ 3.2/1989/Porsche 911 Carrera 3.2 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
程度の良いポロGTIを探していたが見つからないときに、偶然前から気になっていたルポGTI ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
登山悪路専用車。 これで、雨でも雪でも芦有や六甲に登れる。 (o^_^o) ジムニーは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation