• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月25日

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ・・・挫折その1

200系クラハイのリヤドアにウェザーストリップ・・・挫折その1 こんばんは(0 0)/

みん友さんのブログを見て、200系クラナイはBピラー下部の前後ドア合わせ目のは純正装備だけど、後ドアエッジには装備されてないので、自分もやってみたいということでDらーでレクサスLS用ウェザーストリップを取り寄せて貰い、仮合わせしてみました。



そしたら、これがなかなかうまくフィットしないもんで、その日に挫折してしまい・・・







今回、用意して貰ったのはレクサスLS460のリヤドア用ウェザーストリップ。







これはガイドゴムが付いてて、ドアのループに綺麗に添わせる形で貼付け作業が出来るものです。



それを、リヤドアの ↓ここ 、のボディ外板縁内側に貼る訳ですが、






このウェザーストリップは、上部端にあたるこの 広がってる部分に、硬質樹脂成型板が飲み込ませてあって、ものすごく硬い。ドアのカーブに、きちんと這わせることが出来ません。







どのようにしても綺麗に合わないのでした(+o+)



あと、仮取付して試しにドアを閉めてみると、200系クラハイの場合ドアイージークローザーがあるのと、この子はドアスタビライザーも装着しているので、何だか思ったよりきついのでした。


・・・んで、再びドアを開いてみると、ゴムのとこで毎回「バコっ!」っていう引っ掛かる音が。。。


整備士さんの見立てでは、この子はドアスタビライザーのせいで余計に余裕の無い隙間になっているので、無理に装着すると、使っているうちにリヤドアのヒンジ周辺に結構な負担が掛かっていくように思える、というのでした。。。。。




改めてみん友さんの整備記録を拝見すると、この、広がった部分の中に飲み込ませてある硬質成形樹脂板を、切り裂いて抜き取ってから再びゴムを糊貼りして、ドア縁のカーブに添わせて貼る、という手順になっているのが解りました。


・・・うーんしかし、あの「バコっ!」っていう引っ掛かる音は、けっこう心臓に悪いでした。。。



うーむ。


こりゃあ、タイトルには「挫折その1」って書きましたけど、その1で終わるかも知れません(;一_一)



ということで、Super City 整備記録、ステアリングラックカラーに次いで2回目の失敗でした(涙

※ステアリングラックカラー;の挫折は、↓関連情報URLから逝ってくらさい(◞‸◟)
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2019/02/25 19:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑪。
.ξさん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

世田谷区魯園菜館 五目かた焼きそば ...
モビリティスタイルさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

雨の散歩で現状チェック
ゆぃの助NDさん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

この記事へのコメント

2019年2月25日 20:12
こんばんは!

私も付けてます!
確かにあの硬質樹脂はクラウンには邪魔なだけです。

特に恩恵もなかったと記憶しますので、無くてもよろしいかと・・・。
縁の汚れの入り込みが減ったかな・・・。
コメントへの返答
2019年2月26日 8:54
しゅう8927さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います('◇')ゞ

おー既に取付済みですか。
・・・そうそう、何であそこ硬いのか、ひねってもうまく局面に添わないし、整備士さんと悩み抜きました。

ドア閉める際の音質とか、走行中後席乗員の耳に届く騒音がいくらかでも減るかといった予想されるメリットを想像していましたが、毎回ドアを開く際にゴムが引っ掛かって異音がする、ようだと、無いほうが心臓にも良いかもです。

あのショルダー部分が上まで綺麗にゴムで塞がれないようなので、仕上がりも綺麗には出来そうに無いですし。。。
2019年2月25日 20:33
Super Cityさんまけるなァ! ガンバー

って、難易度高いのからいきましたね、オイラセンチュリーのなんとかでお茶濁してます。^_^;
これ貼るだけで簡単ですヨ!


コメントへの返答
2019年2月26日 9:00
tpdさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います('◇')ゞ

いやーあの部分、形状の違いさ加減に参りました。皆さんあそこ、中の樹脂をひんむいて使用されていたのですね。

センチュリーのは、ドア側じゃなくてボディ側に貼っていくタイプのようですね。綺麗なカーブに、貼れましたか?
2019年2月26日 9:05
Super Cityさん 連コメm(._.)m

不器用なオイラでも貼れたよー
(位置決めだけかな?)
コメントへの返答
2019年2月26日 9:45
tpdさん、お返事有難う御座います。DIYで貼られたのですね|д゚)

そうですか・・・

これ、私どうするか、また週末にでもDらーに相談に逝ってきます。オートクローザーやドアに負担が大きいようなら、諦めて違うほうの弄りに。。。
2019年2月26日 11:47
こんにちは~

う~ん、いらないかな(笑)
アテンザでは結構GSのを流用して取り付けている方も多いようですが、クラハイの場合センチュリーやレクサスの上の方は別として、他車と比べても十分静かですからねぇ・・・
そこまでの遮音等はいいのかなぁ、と(^_^;)

まぁ埃や水の侵入はある程度防げるのかもしれませんが。。。
確かにイージークローザーには良くなさそうですね。
コメントへの返答
2019年2月26日 12:35
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います('◇')ゞ

そう、整備士さんのコメントで私が一番「それは困る」と思ったのは、「オートクローザー機構やリヤドアピボット部分に負担が結構逝きそうですね」という一言。

整備士さんとずっと相談してたドアスタビライザー導入するかしないかの話も、マスターワンでイージークローザーにも問題無いとお墨付きが出るまで、3~4年、付けないで待ってたくらいですから。

確かに、クラハイ静かですよねえ。あと、水や埃は内側のゴムでまだ充分プロテクト出来てます。

あとは、このウェザーストリップですが、私はドアショルダー部分の溝がピラーから綺麗に埋まるイメージでいたんです。でも、例の硬質樹脂を引っぺがしても、ちょっとゴムの首の角度をひねらないと貼り付けられないので、これ絶対変な隙間出来そうだな~、という感じなので、暫く付けないで様子を見ます。・・・いらないかな。。
2019年2月27日 15:11
こんにちは。

車のパーツって無数にありますけど、車それぞれ構造が異なりますから取り付けできそうでできないパーツってありますよね。

無事取り付けできますように応援しております!
コメントへの返答
2019年2月27日 17:38
Ron F さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

・・・そうなんです、うまいこと逝けるかと思ったんですが、ここのリヤドア後端造形の折り返し部分て、200系クラウンは結構鋭角なもので、LSのゴムはひねりが必要になって、結果隙間に綺麗にゴムが納まらないのでした。

220系のよりかなり鋭角です。

そうですねえ、まあ取付けない状態でも室内はかなり静かですし、次回またSCさんと相談してみますが、ドアスタビでノーマル状態よりぎゅっと押されてる現状なので、これは諦めちゃうかも知れません。

応援、有難う御座いますm(__)m

プロフィール

「ADVAN dB-553とTEINのGWS204専用ダンパー http://cvw.jp/b/712941/47757756/
何シテル?   06/02 12:05
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation