
前回は2006年版の BMW530i ベーシックモデルをご紹介しましたが、こちらの画像は同時期にリリースされている BMW530Li です。
ベーシックモデルに対してホイールベースが長いだけでなく、豪華版モデルという事で、総本革張オットマンシートやDVD/TV/オーディオ関連、後席用DVDモニター等の高級な装備が施されています。
BMW530i と BMW530Li の両者が車体寸法其の他でどれだけ違うか、以下の諸元比較を参照ください。●印の無い項目は、両車とも同じサイズのため右側の数値を省略しています。
SPECIFICATIONS
----【 BMW 530i 】---------⇔---------【 BMW 530Li 】---------
●車体全長 4,841mm_____________⇒______________●4,981mm(+140mm)
●車体全幅 1,846mm
●車体全高 1,468mm_____________⇒______________●1,477mm(+9mm)
●前後軸距 2,888mm_____________⇒______________●3,028mm(+140mm)
●前輪軸距 1,558mm
●後輪軸距 1,582mm_____________⇒______________●1,581mm(-1mm)
●整備重量 1,575kg_______________⇒______________●1,645kg(+70kg)
●車両重量 2,060kg_______________⇒______________●2,130kg(+70kg)
●荷室容積 520L
●燃料タンク容量 70L
それでは、これより BMW 530Li の各部詳細画像を掲載して行きます。
1
街中のオフィスビル横にある有料駐車場で。
民間企業の運転手付社有車であれば通常、ほとんどがブラック塗装ですのでこちらのクルマは個人オーナーが業務使用、若しくは通勤に使用していると考えられます。
2
正面からのショット。
フロントグリル周りの基本デザインは前回の BMW530i と同じですが、例えばアンダースポイラー両サイドのエアインレット部分は剥き出しでは無く、化粧用ハニカムグリルが張られるなど、Lモデル(豪華版)ならではの差別化が見られます。
3
前方より、右フロントヘッドランプ近影。
530i と、バルブは少し違うかも知れませんが、輪っぱの形に光るタイプは同じです。
4
側面より、右フロントヘッドランプ近影。
5
左側面より、左フロントグリル周り。
6
右側面より、右サイド全景。
140mm全長が伸びた分を、ほぼ後席足元の余裕に使っている BMW 530Li モデルは、このように側面から見ると明らかに 530i に比してリヤドアー前後長が長くなっています。
7
右後方から、リヤセクション周り。
ボディ側面があまりに長すぎてショルダー部分の段のデザイン納まりが悪い7シリーズに比べ、この5シリーズはボコtっとしていないのでスッキリ格好良く上品なデザインです。
8
後方よりリヤセクション。
やっぱり、BMWのセダンはマークが見えない場合でも、クルマ好きならBMWだとみんなが解る綺麗なデザインです。
Posted at 2010/07/05 20:55:02 | |
トラックバック(0) |
勝手にフォトレビュー | クルマ