• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月15日

結局、新幹線に乗らざるを得なくなりました・・・

結局、新幹線に乗らざるを得なくなりました・・・ 2月11日(土)・・・

昨夜の降雪による夜行急行「きたぐに」号の運休に愕然としつつも、その日の夕方に長野県の屋代駅で仲間と集合して渋温泉に向かうには、早朝7時に新大阪駅を発車する新幹線「のぞみ」号と、名古屋からの特急「しなの」号を利用するしか手は有りませんでした。。。



しなの号ではご覧の様な気兼ね無くシートをリクライニングさせて静かに寛げる、モーター無し車両の車端座席をチョイスしました。。



乗車の多い千種・多治見・恵那・中津川駅の各駅を過ぎても車内はガラガラでしたので、向かい側の座席を回転させてボックス席を作り、足を向かい側シートに放り出して超リラックスモードになりました。。。

車窓からは先月、かおりちゃん栂池スキーオフの時にサンバーで走行した木曽国道を走る車が線路に沿って併走するのが眺められます。。

つい先月の事なのに、もう何年も前にの事だった様な不思議な感覚に襲われます。。。



塩尻を過ぎると、車窓には雄大な北アルプス連峰も見え、そういえば今日もかおりちゃん一行が栂池高原スキーオフをしている日だということにふと気が付きました。。。

以後次回に続く・・・・・・・・。

*フォトギャラリーもご参照ください。。。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年2月15日 13:18
きたぐに、残念でしたね。

ボクもしなのはモーター無しに乗ります。

飯田線は床下に機器がある方が寒くないかなと思ってわざわざ電動車に乗ります(笑)。
コメントへの返答
2012年2月15日 18:55
とても残念でした。。

しなの号と119系は乗り方が一緒ですね~。

私も旧国鉄時代からのMT54モーターを使う電動車には好んで乗ります。。

いかにも必死で走っている感のダ~~~ンっていう独特のモーター音が大好きです。。
2012年2月15日 13:37
柿の種に、ビールいいですね(^-^)/
コメントへの返答
2012年2月15日 18:57
旅に出ると、ずっと座りっぱなしで動かずにこんなことばかりするので、帰宅したら3㌔も体重が増加していました。。。。。(汗)
2012年2月15日 13:52
あ、結局行ってきたんや(゜o゜)

新幹線嫌いな理由、納得~。
下り、3列シートの窓際を広島から独占できる確立高いのでそこばっか運だめしに座ってます。

パンパンパンパパ―ン♪が大好き~(^^ゞ

リーマンの人間観察も面白いよ
変な人いっぱいいるもん。
コメントへの返答
2012年2月15日 19:00
遊びは滅多に中止にしないよ~。

3列シートを広島から独占。。。
かなり濃い内容やね。。

九州辺りに彼氏でも居て会いに行くのかな??

リーマンよりもOLばかり観察しちゃいます。。
2012年2月15日 14:29
貸切状態やったんですね!良かったやないですか!のんびりくつろげて!(^^♪

今はピンポイントで指定って出来るんですか?(・_・;)

乗り物酔いに強い僕ですが唯一新幹線で酔ってしまいました・・。

進行方向と逆に座って景色を見ていたら・・・。(´ж`;)ォ・・ォェッ・・

グリーン取ったのに、米原から東京までドアの前で立ってました。w
コメントへの返答
2012年2月15日 20:32
ガラ空き特急で寛げました~。

4人座席の独り占めはある意味グリーン車よりも贅沢ですね~。

でも空いている列車を見ると、どうも鉄道の斜陽化を思い、将来を懸念しちゃいます。。

新幹線の電柱の流れる速さを見ていると、地上で生活する生き物の限界を超えてしまっていることがよく判ります。。。

新幹線に乗るなら上空からパノラマが見れる飛行機を選びます。。。
2012年2月15日 14:39
もう何年も前… しなのに乗った瞬間、逆タイムスリップしたとかわーい(嬉しい顔)


あ、話逸れますが、阪神電車の車両って電車の中のスーパーカーって聞いた事あるんだけど、本当ですか~?

加速が違うとか言ってたような…冷や汗

ホラ話かなウッシッシ
コメントへの返答
2012年2月15日 20:42
そうなんですよね~

サンバーを買って依頼、長い間鉄道の旅をしていませんでしたからね~。

刺激が強くてタイムスリップしちゃいました。。。

阪神の高加速車は昭和30年代後半に製造された、青とクリーム色のツートンカラーの車両で、ジェットカーとよばれていました。。1km以下の短い駅間で威力を発揮したらしいです。

当時の日本最速の通勤型最高加減速車は、南海高野線に投入された6000系という軽量ステンレス車で、各駅停車が急行よりも速いスジで運転されいました。。。
2012年2月15日 14:58
しなのに乗って名古屋へ行くとき2回ほど電車酔いしてしまいました。。

コメントへの返答
2012年2月15日 20:45
なにしろ振り子式車両は速いのと引き換えに左右によく揺れるという宿命と言うべき欠陥をもっていますからね~。

これでも昔走っていた381系元祖振り子式車両(今も西日本の「くろしお」「やくも」で使用中)よりはだいぶ改善されたんですがね~。
2012年2月15日 15:54
楽しそうですね。
頑張ってください。
コメントへの返答
2012年2月15日 20:46
嫌々昼行特急で行きましたが、それはそれで楽しめました~。
2012年2月15日 16:04
いいな~ のんびりと缶ビール飲みながら列車の旅(^^

新幹線っていつから乗ってないかわかりません
電車も一年以上乗ってないですw
コメントへの返答
2012年2月15日 20:48
気がつかないうちに新幹線もスッカリ新型ばかりとなってしまいました。。

昭和39年から走り続けた0系は去年姿を消しましたが、元祖「のぞみ」号の300系もこの3月で全廃されるみたいです。。

そら私たちもオッサンになる訳ですわ~。。
2012年2月15日 16:46
のんびりとビール片手に・・・
列車の旅もいいもんですねぇ〜

新幹線・最近は、鳥飼基地に止まっている車両を近畿道から見るくらいです…
東急のお古、大阪では「水間鉄道」で使われていますね。
水鉄、可愛いアテンダントが乗務してますよ❤
コメントへの返答
2012年2月15日 20:53
旅の車内で飲むビールは最高ですね~。

鳥飼基地の車両の顔ぶれも最近随分変わりましたね~。

水鉄にアテンダントが乗務しているとは初耳ですね~。。

ちょいエロさん、用も無いのに水鉄に乗ってそう・・・・・。
2012年2月15日 19:27
きたぐにの運休は残念でしたが、温泉は楽しんで来られたようですね。

またパンツ出して、(脱いで)弾けちゃいましたか?

電車見てもさっぱり解らなくて、こんなコメしか書けません。

失礼しました。
コメントへの返答
2012年2月15日 20:55
渋温泉は情緒ある温泉街で最高でした~。後日アップ致します~。

電車見てもサッパリ解らない・・・それが普通の人です。。

私の鉄ヲタは3歳の頃からの筋金入りの病気です。。
2012年2月15日 21:20
新幹線は満員のしか乗ったことがないので、いつも満員かと思ってました(; ̄ー ̄A

足を伸ばせるなんて羨ましいです(*≧∀≦*)

あんなことやこんなこともできますねぇ(//∇//)アハッ
コメントへの返答
2012年2月17日 19:05
あっ・・・

新幹線は満員でしたよ~。

足を伸ばしたのは名古屋で乗り換えた特急「しなの」号でした~。。

あんな事、こんな事するの・・一人じゃ大した事出来ないです。。
2012年2月15日 23:27
こんばんは(^^)/

新幹線は東海道では300系のぞみ以来、乗ってません。
初めて乗った300系のぞみはデビュー直後で、夜の便で名古屋→東京でした。
(※当時、名古屋に研修で1年ほど住んでいたので)

ノンストップでしたが、満席で通路までぎゅうぎゅう詰め状態で‥‥‥ (泣)
270km/hと速かったのですが、左右にブレまくりで、お酒も飲めないのに思いっきり酔っぱらい、 上野からのスーパーひたちで水戸下車までの70分間、座席とトイレを何往復もしてました‥‥‥(滝汗)

それ以来300系を避け、東京⇔名古屋は【ドリーム名古屋】か、当時の【大垣夜行】のグリーン車自由席を利用してました。

名古屋発着のワイドビューひだ/南紀/しなの、しらさぎは未だ乗ったことがありません(汗)
明星(古!?)や急行ちくま、名鉄北アルプスも無いです(笑)

新幹線乗車は大部分が東北・上越・山形・秋田新幹線で、長野行新幹線(現:長野新幹線)E2’系あさまと東北新幹線E5系はやぶさ以外、及び200系2000番台の個室以外の座席は全て利用しました‥‥‥って、すみません。
いつの間にか長文になってしまいましたm(__)m
コメントへの返答
2012年2月17日 19:17
300系は登場した時に、唯一「ひかり」で運転される列車に乗って、得した気分になりました。。

確か、時刻表にその列車だけ黒貫文字で「ひかり」と記載され、マニアの間では「黒びかり」と呼ばれていたヤツです。。。

300系はそれからもしばしば乗りましたが、減速時に前後動が強く、元祖新幹線の0系より乗り心地は劣りました。。

居住地が和歌山なので、私の場合は東北・上越新幹線は数回しか利用したことが有りません。。

長野・秋田・山形の各新幹線に至ってはまだ乗った事がありません。。
私も新幹線に乗る時は出来る限り300系以外の列車を使うようにしていました。。



今回乗った「しなの」の車両は、趣味が登山&スキーですので、信州方面に向かう「しなの」の他、夜行急行「ちくま」に運用されている時代にも乗った事が有ります。。

学生時代の信州入りは専ら周遊券で乗車出来る北陸周りの「きたぐに」か中央周りの「くろよん」「赤倉」「ちくま」といった急行列車でした。。
2012年2月16日 23:31
無事、旅終えられたんですね(^-^)v

きたぐに号の運休は残念でしたけど、明るくて楽しいラストさんですから気分を持ち直して楽しい旅行だったんじゃないでしょうかp(^-^)q

スキー場も日中は晴れてきて気持ち良かったですよ♪前回よりも混んでました(^_^;)

また3月もあると思います(^^;ゞ

コメントへの返答
2012年2月17日 19:22
うお~。。

かおりちゃん。。。

スキー行きたかったです。。

列車の中ではカメラを手にウロウロ&キョロキョロする完全に怪しい乗客でした。。。

先週から土日が休みにくいローテーションに組み替えられちゃいましたので、3月も行けるかどうかピンチです。。。

トホホ~ン。。。

プロフィール

「阪急電車で京都の観光大混雑を体感しつつ、霊峰・牛松山に登る【今まで登った事の無い山を歩く旅 第58話】 http://cvw.jp/b/860472/47767752/
何シテル?   06/07 22:58
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation