• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

妻との旅行中止(;_;)/~~~ 地元の里山で静かにお花見

妻との旅行中止(;_;)/~~~ 地元の里山で静かにお花見



昨年末に営業職から現業職に転勤となってから、どうしてもしたかったこと・・・



それはお花見シーズンに桜の名所に旅行すること。。。。






営業職時代は3月末~4月初旬にかけての年度末総決算・棚卸で多忙を極め、休暇は100%取得できず、大好きなお花見も自宅周辺でしか実現できない状況が続いていました。。



しかしその夢も折からのコロナウイルス禍で今年もとうとう実現できなくなってしまい、予約していたホテルをキャンセルしました。。。


alt


・・・ということで、朝の10時に仕事を終えて帰宅した後に、自宅から車で10分弱の里山へお花見に出かけました。。



alt

天気はイマイチでしたが、桜は満開!


コロナ感染防止の「3密(密閉・密集・密接)」とはまるで対極に有る、ほぼ誰も来ない里山です。。



alt

ここは民家もまばらな超田舎なので、自然崇拝!


山頂には御覧の赤い鳥居、「お稲荷さん」が祀られています。



alt


alt


息が詰まるくらい密集した桜の木々。。。



alt


そんな中の細い林道をサンバーで駆け上がります。


alt



毎年ここへは来ますが、滅多に人とは出会いません。

タヌキとウサギは4~5回見ました。。



alt


alt


私や妻の様な大阪市内出身者は、こんなに桜に囲まれることは凄いことだと認識していますが、元々ここに住んでいる人は桜なんて珍しくもなんともないので、あまりお花見に来る習慣は無いとのことです。。


こんな素敵な場所が有るのに勿体ない~(>_<)



alt


天気は晴れたり曇ったり時雨たりと目まぐるしく変化しますが、晴れた瞬間はやはりとても奇麗な風景を見ることが出来ます。。


alt



九十九折の急坂を登っていくと・・・



alt

先ほど、麓から見た「お稲荷さん」の赤い鳥居が近付いてきます。。。


alt



alt


alt

愛車サンバーとお稲荷さんの赤い鳥居と満開の桜のコラボ!



このほんわかとした雰囲気が私の最も好きな風景です!



alt


妻はやはりお花見をする前に、一目散に鳥居の階段を駆け上っていきました。。


alt


頂上のお稲荷さんはこじんまりとしていて、木々に囲まれた中、ほっこりとした空気が漂います。。


alt


2人でお稲荷さんに、日々自然の恵みの感謝を述べ、これからも家族が健康で暮らせますようにお祈りした後は、鳥居のすぐ下の俯瞰場所へと移動します。。


alt



alt



alt



予想通りと言うか、毎度のごとく当然先客など有ることもなく、この超贅沢な桜満開の里山の俯瞰風景を妻と2人だけで独占します (^^♪


alt
 

alt


毎年ここへ来ますが、お弁当持参は初めてで、なんだか若いころのデートの様で、嬉し恥ずかしな雰囲気です。。


alt



誰も撮ってくれる人が居ないので、夫婦で自撮り (^^)v


alt


奇麗な景色とともに食べる妻手製のお弁当は本当に絶品です (^^)v


alt


alt


それにしてもここからの絶景には毎年息を呑みます。。


alt



alt



alt


alt


alt


alt


alt


さて、お弁当を食べた後は、小さな駐車スペースに留めておいたサンバーに乗車して、次の里山に向かいます。。


alt


下りもモチロン急勾配&ヘアピンカーブの連続で、慣れていない人や軽乗用車以外の人には少々キツイです。


alt


四駆&スーパーチャージャーのサンバーが実力を発揮できる活躍の場です!


alt



広い農道に出て、次の里山までは約10分。。。


alt



さてさて、次の里山は、地元では小学生の遠足の場となり親しまれている国城山です。。


alt



alt


alt



山上駐車場スペースから長い階段を登ったところに国城神社があります。。


alt


alt


もちろんこちらにも参拝します。 (^^)v

神々の国・日本には至る所に神社が有りその土地土地の神様が鎮座されておられます。


alt



alt



alt


ここは私の住む市街では最高峰の地点となり・・・・


alt


私の住む自宅の方向もよく俯瞰できますし、自宅からもこのピンク色に染まる頂上を見ることが出来ます。。


alt


今日の桜は7分咲きといったところでしょうか。。


alt


さて、国城山の次は、北部の里山・三石山の麓、杉村公園に向かいます。


alt


ここもこんなに美しいのに、毎年ほぼ人は居ません。。。


私の町では、こんな風景は珍しいものでは有りませんが、それでも春だけに見れる風景ですので、私は毎年ここにやってきます。。


alt


alt


毎年、2人で来た証に撮影する桜の大木!


alt


ベンチに座っている妻をごご覧いただくと、その規模の凄さがお判りいただけると思います。。


alt


alt


もし東京や大阪、名古屋等の大都会にこんな場所が有れば、人が密集して立ち入り禁止になっていたでしょう。。


alt


alt


いつもは田舎過ぎて嫌気がさすわが町ですが、こんな時はここに住んでいて良かったなと身勝手な解釈をしてしまいます。 ( *´艸`)


旅行には行けなかったけど、お花見は地元で十分満足できたのでありました (^^)v

ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2020/04/05 00:38:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

6/12 楽天観戦
かおるん☆さん

愛車と出会って4年!
こんちねんたるさん

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

バリバリ⑰。
.ξさん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2020年4月5日 7:04
ワタシも、計画していた旅行を苦渋の決断で直前にキャンセルしました(T_T)
宿の人も大変でしょうけど、やはり拡散の恐れを考えると…
残された出来ることと言えば…
人のほとんど来ない場所、全然密集しない場所で桜を楽しんできました。
そちらの桜の風景も素晴らしいですね♪
コメントへの返答
2020年4月5日 20:14
折角今年は年度末~4月初旬にかけて、ゆっくりと桜見物旅行が出来ると思っていたのに残念でなりません。
実は我々アウトドアー派は夜飲みやパチンコなんかはせず、選り好んで人の居ない山や川、海などに行きますので、あまりコロナウイルス感染とは無縁だったりなんかしますよね~。

当面は鉄ヲタや妻のショッピングは自粛して、体力作りに誰も居ない里山登山に専念します~(^^)v
2020年4月5日 10:36
ソメイヨシノに飢えまくっているシベリアの小人には、この上ない贅沢極まりないおさしんの連続‼️
じぇらしーで白目剥いちゃいます(O_O)
すごいなー
こんなすごい桜、見たことない…
コメントへの返答
2020年4月5日 20:24
私は東北、北海道の桜が観たくてなりません。
お互い無いものねだりですね
(^^)v
実は4月下旬から長期休暇で桜前線を追って北上する計画なんかも有りましたがキャンセルです。。

今回ご紹介の場所はすべて無名の桜スポットですが、実はかなりいい隠れたお花見場所ではないかと思っています。

プロフィール

「時間つぶしに故郷の帝塚山を歩いて入社同期会へ&リベンジ稚児ヶ墓山登山 http://cvw.jp/b/860472/47779217/
何シテル?   06/13 22:56
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation