• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

9時間歩いてつつじの山に登ってきました(^^)/

9時間歩いてつつじの山に登ってきました(^^)/

私の在住する和歌山県もようやく新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されました (^^)/



そして、今日は今まで歩きに行けなかった分、外出で「3密」な場所を避ける目的で、思いっきり山を歩いてきました。








思えば今は大和葛城山のツツジのベストシーズン!



でも車で行くと、ただでさえも他府県民からは何かと評判の悪い和歌山ナンバー・・・・

万一のことを考えると怖かったのでいっそ自宅から車で10分の里山・不動山から歩いて大和葛城山まで往復してみることにしました。。



登山地図のコースタイムでは往復約12時間・・・


慣れた山であることを勘案すると、私の脚で約9時間で往復できる算段です(^^)/



alt



スタートは和歌山県・橋本市の明王寺。。



alt


駐車場にサンバーを置かせていただきます。


alt



今まではバスなど走っていなかったのですが、「デマンドタクシー」なるものが新設されていました。



alt



明王寺の裏山には635段もの階段が設けられ、その頂上に「不動山の巨石」なるものが祀られています。



alt



こちらが御本堂です。。



alt



alt



山間部ゆえ、極限まで棚田が設置され、もう田植えがされていました。



alt


この辺りは赤い「古代米」を作っていることでも有名です。



alt



こちらがその635段の階段。。


歳をとると山上のお不動さんに参拝出来なくなるため、緩やかな「まわり道」も付けられています (^^♪



alt



この階段道は勿論、急坂を「直登」する訳ですが、今日は8時間歩行の体力温存のため、「まわり道」を使わせていただきますm(__)m


alt


付近では巨岩を御神体として崇める様子が散見できます。。



alt



alt



まわり道とて、急峻な山肌を登りますので、階段なども有ります。。



alt



そして巨岩のあるところで、直登635段の階段と合流します。。



alt



楠正成が座って休憩したとされる石です (^^♪



alt



神々の国日本。。



五穀豊穣を祈るお稲荷さんは当然のごとく祀られています。


20年くらい前は「日本は神の国だ」と言った首相が退任させられるほどの左翼国家だった日本がようやく正常に戻ったのか、朽ち果てていた鳥居が新調されていて、嬉しい限りでした。(^^)v



alt


こちらが祀られている巨岩です。



大きな丸い穴に耳を当てると、あの世の音、現世の音、それに紀ノ川のせせらぎの音が聞こえるとされています。。


最上段に祀られているのは不動明王・金剛童子・八大竜王です。


alt


早目に参拝を済ませ、先を急ぎます。

そこからは、巨岩の裏をさらに登ると、約20分で金剛紀泉山脈の尾根道(ダイヤモンドトレイル)・杉尾峠に出ます。。


・・・ここからダイヤモンドトレイルで金剛山を経て水越峠までの様子は話が長くだらだらとなってしまいますので割愛させていただきます・・・


alt


そして、約3時間15分の歩行で水越峠に到着。。


alt


新緑に囲まれながら、いよいよ大和葛城山への最後の登りが始まります。。


alt


ゴールまでようやくあと1.6kmです(^^)v


alt


針葉樹林帯と、雑木林が交わる登山道。。。


alt


徐々にピンクのツツジの花が現れます。。


alt


大和葛城山のツツジは人間の手で植えられたものではなく、全て自然の植生です。。


alt


頂上のツツジの大平原に想いを馳せて心が弾みます。。


alt



今まで空は曇っていましたが、急に晴れ間が出現し、ご機嫌です (^_^)


alt



人も殆ど歩いていなくて、のんびりとした山旅が楽しめます。

水越峠から40分の歩行で未だ5組くらいしか離合していません。。


alt



野生の藤の花も咲いています (^^♪


alt



振り返ると先ほど居た金剛山と杉尾峠から辿って来た尾根筋(右側)が一望できます(^^)v


alt


alt


alt



久し振りに見る大和盆地の俯瞰風景です!


そして!


alt



いよいよツツジの見せ場に到着!

明王寺から歩き始めて4時間15分です。。


alt


今日は昨日の雨の後で特に美しく見えます!


alt


新型コロナ禍による非常事態宣言で、今年はもう来れないかと思っていましたが、昨日ようやく解除され何よりでした。。


alt


毎年、ツツジのシーズンの日曜日は大混雑ですが、今日はロープウエイも運休&駐車場も営業停止で、9割 以上を占める「観光客」が来れなかったので、予想通りガラガラでした。。



alt



alt


まぁもうピークの午前中は過ぎて、13時前ですが。。


alt


見渡す限りでも10人くらいしか居ません。。

こんな日曜日は初めてです。。


alt



これなら平日は本当に誰も居ないんでしょうね~。


alt



alt



つい2時間ほど前に居た金剛山頂を見返します (^^)v


alt



妻は家の中の大掃除と、屋根吹替&壁補修の時の色決めが忙しくてついてきませんでしたが、写真を見せると悔しがるでしょうね~(^^)v


alt



alt



まだまだ青い部分も有りますので、もう3~4日間は楽しめそうですね~


alt



alt



alt



ツツジの平原には30分ほど滞在して、また来た道を折り返し。。。


alt



17時、予定通り9時間の歩行で無事明王寺まで戻ることが出来ました。。

ブログ一覧 | お花見(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2020/05/17 21:00:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

この記事へのコメント

2020年5月17日 21:40
ロープウェ止まってるんですね
乗り場に駐車場あるから歩いてみようかな
人いないのはいいですね
コメントへの返答
2020年5月17日 22:13
5月31日までロープウェイは運休だそうです。
平日なら路上駐車OKで歩行時間も少ない水越峠からの登山がお勧めですよ~(^^)v

プロフィール

「南海2200系・2230系加太線・多奈川線(完全淘汰寸前の南海2200系・2230系を追う①) http://cvw.jp/b/860472/47794873/
何シテル?   06/22 00:07
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
1617 181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation