• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月13日

年始の健康管理は里山登山からスタート (≧▽≦)

年始の健康管理は里山登山からスタート (≧▽≦) 昨年は1時間40分以上のウォーキング127日中、67日を登山に費やしていました。(≧▽≦)
今年も健康管理のため、昨年の実績を維持していく所存ですので、新年早々、里山の2座に登ってきました。(≧▽≦)

alt

先ずは、「初詣」という意味合いで、金剛山の葛木神社に参拝すべく、初登山は金剛山にしました。(^^♪
alt

数ある金剛山の登山ルートのうち、この日は高校山岳スキー部の時に登って以来の「太尾尾根ルート」経由で登ってみる事にしました。
alt

1月5日というのに登山口の気温は8℃で、防寒着は全く要らない状況。。。
リュックの中に防寒着を入れての登山となりました。(^^♪
alt

太尾ルートは思いのほか急登でした。。
高校時代は超楽チン登山コースのイメージしか有りませんでしたので、歳をとったので急登に思う様になってしまったのでしょうか。。。(*´Д`)
alt

alt

世間では未だお正月休みの所が多いのか、人気ルートではない玄人好みのルートなのに登山者の姿をよく見かけました。。
alt

植林針葉樹林帯が続き、景色はあまり良い方では有りません。。
alt

奈良県側を俯瞰すると、いつも橿原イオン・アルルへ妻と行く時に通る「京奈和自動車道路」の高架が見えました。。
alt

本当に急坂が連続するコース。。。
ご高齢登山者を5人ほど追い越しました。。(あっ、もう私もご高齢か。。)
alt

太尾要塞。。
alt

富田林市のシンボル・「PLの塔」が木々の間から見えます。。
alt

いやぁ、新年早々急登の連続でスッカリ参ってしまいました。。(ノД`)・゜・。
alt

金剛山3ピークのうちの大日岳。。
alt

そして、金剛山頂とされる広場に1時間50分で到着しました。。(^^♪
alt

この日は逆相で、地表が霞んでいました。。。
alt

alt

alt

alt

転法輪寺の不動明王。。
alt

金剛山の最高峰・葛木岳(1125m)がある葛木神社に初詣です。。
alt

alt

下山ルートは御覧の大和葛城山に通じる有名なダイヤモンドトレイルを歩きます。。 
alt

alt

alt
alt

真冬だというのに、ススキが奇麗で、まだまだ秋が終わっていませんね。。
(^▽^;)
alt

だいぶ下まで下山してきました。。(^^♪
alt

登り始めてから3時間半で元のスタート地点に戻ってくることが出来ました。(^^♪

さて、2日後の7日の土曜日は、いつもの岩湧山です。(^^♪
alt

私がサンバーでよくここを通る様になって間もなく設置された「不審者を見かけたら迷わず通報しましょう」の看板。。。。(^▽^;)
alt

何時も見かける私が一時購入を検討していた Mercedes-CLA ですが、持ち主さんとは未だに会う事が出来ません。。
買っていたら私もこんな風に登山に来ていたのかも知れません。。
alt

椿の花が奇麗です。(^^♪
alt

まだまだ夏の山の風景のままです。(=゚ω゚)ノ
alt

この日の登山口の気温は6℃でしたが、やはり防寒着は不要。。。
alt

alt
やはり古刹岩湧寺は風格が有りますね~(^^♪

私が高校山岳スキー部時代、日常のトレーニングに使った山で、当時はこのお寺がユースホステルを経営されていて、境内にテントを張って一夜を過ごしました。。(^^♪
alt

通い慣れたルートを登ります。。
alt

真冬なのに暑くて汗が出てきました。。
alt

これ、1月7日の岩湧山山頂の風景です。。

秋の風景ですやんこれ・・(;'∀')

温暖化のせいか、異常気象で今年は木枯らしなどの季節風が殆ど吹かず、ススキの種子も飛ばなかったため、未だに秋の風景が続くという異様な光景。。

今まで山を始めて45年間、見た事の無い冬山の風景だけになんだか怖くなってきました。。。(=゚ω゚)ノ
alt

土曜日なので登山者が居ました。。。
alt

居合わせた尾根遺産が、「お互いに写真を撮りませんか?」と言ってくださったので、お言葉に甘えて頂上で記念撮影です。(^^♪
alt

富田林市のシンボル・PLの塔がくっきりと風景に浮かんでいます。(^^♪
alt

2日前に登った金剛山を俯瞰します。。(^^♪
alt

さすがに寒くなって来たので、防寒着を着用します。(^^♪
alt

alt
alt

今年も湧水を汲むために、月に2回は必ず訪問する予定です。(^^♪
alt

alt

下山後は、麓の岩清水八幡宮別宮に参拝です。(^^♪
alt

alt

平素の五穀豊穣に感謝し、今年も平穏に過ごせます様にとお祈りを申し上げました。。。
alt

alt


ブログ一覧 | 車で登山 | 日記
Posted at 2024/01/13 00:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

近場で人気の山なのに登った事が無か ...
ラスト サンバーさん

45年間登ったけど、一度も桜の時季 ...
ラスト サンバーさん

夏の終わりのアルプス登山のための予 ...
ラスト サンバーさん

月に5回~7回は山に入っています( ...
ラスト サンバーさん

【最新速報】大和葛城山 つつじ開花 ...
ラスト サンバーさん

鳥見山公園&高取城址の紅葉(^^♪
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「騒ぎになる前に大和路線の201系に乗車。(^^♪ http://cvw.jp/b/860472/47753685/
何シテル?   05/31 12:19
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation