• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月18日

これであなたも刑事ブリットのスティーブ・マックィーンになれる!?





 グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードのもうひとつの楽しみは、マニアックな露店巡りです。
 ヒルクライムコースをはさんで、マーチ卿の屋敷と反対側にはたくさんのテントが並んでいる。Eタイプ50周年を祝ったジャガーの他にも、世界中の主だった自動車メーカーが新型車やヒストリックカーを展示してカタログを配っているのから始まって、豪華ヨット「サンシーカー」(“スピードの祭典”だからクルマに限らない)や、いまやイギリスの民族資本最大の自動車メーカーとなってしまったモーガン、各種コーチビルダー、ヒストリックカーショップなどから始まって、自動車専門書店、模型屋、ミニカーショップ、クルマ関連のアンティークショップなどが軒を連ねている。
 よくあるレーシングドライバーやチームのウェアやグッズを扱う店につり下げられているジャケットとシャツに眼が釘付けになってしまった。
 『ブリット』で主人公のスティーブ・マックィーンが着ていたツィードジャケットとその下のブルーのタートルネックじゃないか?
 撮影用ではなく、新品だ。ジャケットには200ポンド、タートルネックには25ポンドの値札がぶる下がっている。

 実は、僕も子供の頃からマックィーンファンで、『ブリット』は劇場公開には間に合わなかったけど、名画座で観た。テレビで放映された時に録画したVHSビデオは繰り返し観たし、メイキング映像がオマケに付いたDVDはすぐに買った。
 そして、ブリットのそのコスチュームを自分でもやってみたくなって、日常的に“コスプレ”していたことがあった。手持ちのライトブラウンのヘリンボーンツイードのジャケットに、ロイヤルブルーのタートルネックセーターを探してきて、グレイフラノのズボンにタバコブラウンのスゥエードのチャッカブーツを合わせていた。
 問題は、タートルネックの色調だった。ビデオで見ると明るく見えるけど、DVD版だと、ネイビーブルーに近く見える。ブラウン管と液晶パネルの違いもあって、どの青が正解なのか断定できなかった。
 明るい青の時、濃い青の時と、それぞれ東京中の洋服屋を探し回ったけど、選べるほど色調の違いを揃えている店がまったくなかったのが残念だった。小手先のデザインの違いはあるのだけれども、プレインなセーターの色やサイズが最低限しか揃っていない。ヘンな柄やロゴマークが折り込まれている。高級な店にも寄ってみたが、事情は変わらなかった。これが、ヨーロッパだと違っていて、基本的なデザインのものには、色とサイズが豊富に揃っているのだ。

 あー、『ブリット』のマックィーンのこの格好をコスプレしたかった時期があったなー。
 己を省みながら、遠い眼をしてしまった。
 ということは、です。
 こんなイベントで売っているくらいなのだから、僕と同じ思いを抱いている人も少なくないわけだ。さすがは、マックィーン。
 この格好で、サンフランシスコの町を上がったり、下りたりしている姿には動きにキレがあって、カッコ良かったもんなぁ。
 マックィーンのフォード・マスタングGT390と悪者のダッジ・チャージャーR/Tが繰り広げるカーチェイスシーンが超有名な映画だけど、そっちよりも僕はマックィーンの身体の動きひとつひとつ、そして、そのマックィーンにフィットした出で立ちが魅力的だった。
 自分と同じことを考えているマックィーンファンがいてくれたことがうれしかった。それで、もうこれを買えば色調に惑わされることはなくなるわけだし……。
 こういうイベントに来た時は、気持ちが引っ掛かったモノは縁起物なんだから、どんどん買っちゃおう!



 えっ!? ハハハハハハッ、フフフフフフッ。
 さすがは、ユーモアの国、イギリスでした。ファンがどうがんばっても“完コピ”できないものが、このタートルネックには備わっていたのでした。


ブログ一覧 | フォード | クルマ
Posted at 2011/07/18 00:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

フィールド・オブ・ドリーム by ブル ... From [ エルチェのお気楽カーライフ ] 2011年7月18日 09:16
お前が作ればやってくる・・・ この記事は、<a href='http://minkara.carview.co.jp/use
ブログ人気記事

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2011年7月18日 0:25
こんなのもありましたよ(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=UZzXHq7gKN8&feature=player_embedded
コメントへの返答
2011年7月18日 0:32
ありがとうございます。

面白いですよね!
2011年7月18日 1:33

こんばんは!!

買われたのですか?

私も同意見です。

旅先で「いいなぁ」と思って、買えるる余裕があるのなら買うべし!!です。

これで私は何度も悔しい思いをしました。

最大のミスは、アイルトン・セナのヘルメット。

サンパウロのショップでセナ基金鑑定書付の使用済み(レースは忘れました)ヘルメットが30万円弱で売っていました。

ちょっと高いな・・・と思い、買わずに帰国。

弟に話すと「え?日本には1個しかないよ」といわれがっくり。

2ヵ月後に再度サンパウロへ行った際に、たずねてみると店自体なくなっていました・・・

さらに一昨年、マラネロのフェラーリ本社の前にあるコレクター ショップのおじさんと話していたら、
「そのヘルメット絶対に買いだったね・・・今なら400万円くらいの価値はあるよ」といわれてしまい、二度がっくりでした。
コメントへの返答
2011年7月18日 10:52
そのセナのヘルメット、惜しかったですね〜。
2011年7月18日 2:00
こちらはBeatlesの完コピでがんばってます。
コメントへの返答
2011年7月18日 10:53
襟なしスーツ着て下さいね!
2011年7月18日 5:56
こんにちわ。
初コメ失礼します。

英国人のEタイプ好きはすごいですね。
クラッシック系の雑誌には必ずEタイプ専門店の広告が掲載されています。
Eタイプの特集を組むと雑誌もよく売れるようです。
英国人の旧車好きにとってEタイプはまさに究極の憧れの車、夢の車のようです。
日本ではそんな車はあるだろうか・・・
しいて言えばハコスカGTRが近いかもしれませんが、Eタイプほど一般的に広い人々の憧れの対象じゃないようです。
Eタイプの生産が終了してから36年(なんと1975年まで作られていたんですね!)、そろそろEタイプの現役時代を知る人も減ってきます。その頃にはEタイプは今の人気を持続できるのでしょうか?
英国人といえばアストンマーチンの人気もすごいですね。
私は(昔の)ブリストルの方がマイナーで好きです(笑)

欧州のサーキットの出店は面白いですね。サーキットめぐりの楽しさは出店めぐりの楽しみでもあります。
コメントへの返答
2011年7月18日 11:00
コメントありがとうございます。

ブリストルとは、シブいですね〜。

以前に、パリのオテル・ルテチアに運転手付きのブリストル410を乗り付けた老婦人を見たことがあります。カッコ良かったです。

サーキットの露店は、レースの格式が上がる(トップはF1)ほどツマラなくなってしまいます。管理が厳しくなって、開催レースに出場しているメーカー、チーム、ドライバーのものだけしか売られていないからです。

そこへ行くと、ル・マン24時間などは例外的にいい意味で緩いから、面白いですね。
2011年7月18日 6:54
英国は財政不安が囁かれていますが、オリンピックに向けての準備というか雰囲気はどうでしたか?

こうした行けない場所(涙)のレポートは、いつも楽しく拝見させて頂いております!
コメントへの返答
2011年7月18日 11:02
まだ、オリンピックのオの字もうかがえなかったですね。

これからですかね。
2011年7月18日 8:38
マックイーン、良いですね!僕も大好きです。ルマンのやつ!!!!

ところで最近の若者フアッション、VAN,OBのIVY BOYには理解できません!
先日のNHKに出てきたタレントの服装
グレーのペーズリーのシャツにグレーにネクタイ、グレーのベスト、それもベストの襟がグレーと赤のチェック・・・・・・・
パンツがグレーに黒の大柄のチェック・・・・・・全て、グレーでそれも濃淡があまり無い!!!
馬鹿なアナがかっこいいですね!!!そのタレントが言うにはスタイリストが選んだ!!
なんというセンス、これが流行ですか嘆かわしい!

それにまた上の極端に浅いジーンズ、前かがみになるとお尻の割れ目が見える・・・・・
嘆かわしい!!
コメントへの返答
2011年7月18日 11:07
僕が理解できないのは、スーツとシャツとネクタイのすべてがストライプ柄というコーディネイション。

ストライプの太さや間隔、角度と方向などに関連性を付けないと成功し難いはずなのに、バラバラ。見ていて、眼がチカチカしてきちゃいます。

「ニュースステーション」の古舘伊知朗氏、爆笑問題の太田光氏がよくこのコーディネイションをしています。

2011年7月18日 9:09
これいいですね。

これ着て、どっかバーにでも入ってジャケット脱いだら、色々とお友達できそうです。分かるやつとはアイコンタクトで、分からない人にはおしゃべりで・・・考えただけでも楽しそうだなぁ
コメントへの返答
2011年7月18日 11:10
シャレが利いていますよね!
2011年7月18日 9:17
私はタートルネックといえばジェームスガーナーがよく来ていた純白のニット物でした。
紺ブレの下によくきていましたっけ。
マックィーンといえば大脱走でドイツ軍から奪ったのになぜかトライアンフのバイクでジャンプ、鉄条網に引っかかって捕まっちゃうシーンで着ていたトレーナー(襟首から階級証を見せてにやりのあのシーン)に似たやつを見つけて自慢げに着ていましたね。
さらに古くはウエストサイドストーリーで「クール」を歌うタッカースミスがきていたトレーナーも、わかんないだろうな~。
コメントへの返答
2011年7月18日 11:16
『大脱走』の、袖を切ったスエットシャツも30ポンドでこの店で売っていました。

4枚目の画像をクリックして、拡大してご覧になって下さい。

シャバダバ〜。
2011年7月18日 9:39
おはようございます。

私も昔から、マックイーンの大ファンです。

このツィード・ジャケットとタートルネック、とってもイイですね~exclamation

グッドウッド・フェスティバル、一度行ってみたいですexclamation×2
コメントへの返答
2011年7月18日 11:22
行かれるのならば、サザンプトンかブライトンに宿を取って、金曜朝一番から日曜の最後までじっくり滞在されるのをお勧めします。

たぶん、それでも全部、観切れないでしょう。

それほど、規模が大きく、台数が多いです。
2011年7月18日 10:57
こんにちは(^_^)

このシャツ本当に欲しいです。
なかなかユーモアありますね!
コメントへの返答
2011年7月18日 11:24
彼らは自身のサイトを持っていて、通信販売も行っています。

画像をクリックして拡大して、検索してみて下さい。
2011年7月18日 11:40
こんにちは♪

「ブリット」大好きで、DVDで繰り返し観てますが、ムスタングのカーチェイスシーンもカッチョイーですが、マックイーンのツイードのジャケットにタートルネックの着こなしがすごーくオサレで、雑誌でも取り上げられていますよね♪

マックイーンって「粋だなあ!」と、ブリットや栄光のルマンを観るとそう思います!
コメントへの返答
2011年7月18日 12:21
こんにちは。

『ゲッタウェイ』や『華麗なる賭け』も、僕は好きです。
2011年7月18日 12:12
こんにちは^^

マックィーンかっこいいですよね。
私も大脱走のオートバイシーンが思い起こされます。
あとホンダのオートバイCMも懐かしいです。
Youtubeにあるかも・・・
コメントへの返答
2011年7月18日 12:30
ホンダのエルシノアでしたっけ?

中学生の頃に、テレビCMを観たのを憶えています。
2011年7月18日 12:21
連コメ失礼します。

>サーキットの露店は、レースの格式が上がる(トップはF1)ほどツマラなくなってしまいます。

そうですね(笑)
ですから私は場内の出店ではほとんど何も買いません。
場外に勝手に出している出店たちの中になかなか面白い掘り出し物があるのです。
サーキット場外から場内に向かう道で色々な怪しげな店が出店していますよ(笑)。
コメントへの返答
2011年7月18日 12:43
コメントありがとうございます。

僕もまったく同じです(笑)。

魚河岸じゃありませんが、サーキットの露店は場内よりも場外の方が断然面白いですね。

場外が面白いのは、モンツァ、イモラ、スパフランコルシャンなどクラシックコースが、どうしても多くなります。アメリカのデイトナも。

ル・マンやインディアナポリスなどには、露店ではなく立派な常設店が何軒もあって、楽しめます。マラネロのフェラーリ本社の周囲にも、そうした店がありますね。
2011年7月18日 14:04
なかなか素晴らしい一品ですね~。
私も、旅先に限らずそこで出会って気に入ったものは
なるべく購入しています。財布が許せば・・・(笑)
迷って購入せず、後悔した事があったもので・・・。
昨年ロンドンに行きましたが、心ひかれる一品が
たくさん見つかり困ったものでした(笑)
コメントへの返答
2011年7月18日 14:52
本文と矛盾しますが、買い損ねた後悔もまた旅の思い出のひとつかな、と。

買ってしまうと、限りあるモノに姿を変えてしまいますが、後悔の記憶は永遠です。
2011年7月19日 8:34
海外の掘り出し物ってレベル高いですよね?
物はたしかに即ゲットだと思いますが
思い出は胸に刻み、「きっとまた来る!」と言いきかせてます(笑)。

ツイードにタートルは男の鉄板コーデですよね!
車同様、ファッションも時代を超えるものってあると思います。

「ブリット」
マスタング&マックイーンもしびれますが
ジャクリーン・ビセットがキレイだった・・・
そして黄色い356(笑)

守備範囲の広いブログで素敵です。
コメントへの返答
2011年7月19日 14:17
ありがとうございます。

ジャクリーン・ビセットに、同感です!

クリーム色の356カブリオレで送ってくれるなんて、なんて大人の女なのだろうと憧れたものです。


スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「たった年間1000kmでも44年もそばにある。10年10万kmストーリー 第104回 モーガン4/4(1981年)44年4万4000km http://cvw.jp/b/877318/48372045/
何シテル?   04/14 20:53
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation