• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

みちのく路で、朽ち果てつつある初代ミラージュと遭遇







 今日の昼間、みちのく路を走っていたら見慣れないクルマが田んぼの片隅で土に還ろうとしていました。

 ジッと見る間もなく、それは初代の三菱ミラージュではありませんか!

 ルーフにまで切り込んだドアやクリーンな線と面で構成されたエクステリアデザインは今でもよく憶えています。三菱自動車初の2ボックス前輪駆動車。「スーパーシフト」と称する副変速機付き8段MTを装備した意欲作。mcaJETやGLXというエンブレムも見て取れますが、車内は物置き代りに使われているようでしたね。
ブログ一覧 | 世界のクルマ相 | クルマ
Posted at 2013/06/30 00:09:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさんさん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 0:31
こんばんは。

いやあ懐かしい、しかもGLXですか~私が生まれたときにうちにあった車と同じです。
車体色はブラウンでしたが・・・非常に良く走ったのを覚えていますよ。
この個体を復活させるのは難しそうですが、他に自走可能な出物があれば手が出そうです。

ありがとうござました(^^
コメントへの返答
2013年6月30日 0:39
こんばんは。

お宅にありましたか?
奇遇ですね。

このクルマがデビューした時に僕は高校生で、ディーラーに見に行きました。
「画期的なクルマが出た」と評判になりましたから。
2013年6月30日 0:58
コメント始めまして~

このミラージュ‥
実物を見たことはありません(^-^;

2代目 ランサーフィオーレ以降しか見たことありません(T-T)

リアルタイムがわからない自分でも
見て鳥肌立ちました(笑)
コメントへの返答
2013年6月30日 7:32
コメントありがとうございます。

実物はカッコ良かったですよ!
2013年6月30日 1:23
初代ミラージュですね。(^^)
昔、親戚が乗ってました。

子供心に、MCAJETのエンブレムがブキミに思ってはいましたが、今みてみると味がありますね。ヽ(^◇^◎)/
早い話、MCAは三菱の公害対策技術でしたね。(^_^;;)
コメントへの返答
2013年6月30日 7:33
ご親戚が乗っておられましたか !?

味がありますね。
2013年6月30日 1:59
青空に映えるブルーが野花のように空を見上げてる感じですね。

初代ミラージュがデビューした年にはまだ、産まれていませんが、今見返しても本当にいい車だと感じます。

旧車イベントでもなかなか見かけませんが、私が主催しているミラージュフォーラムにも是非お越しいただきたい車です!!
コメントへの返答
2013年6月30日 7:35
ちょっと露出オーバー目で撮ってしまい、申し訳ありません。

レストアされたものを見たいものですね!
2013年6月30日 4:00
どうも、こんばんは。
免許を取ってはじめて乗ったのがこのミラージュの3ドア、ワインレッドでした。
中古で親に買ってもらいました。よく考えたらもう30年近く前の話ですね。

ノンパワステ、ぐるぐるウィンド、雪中走行ではよくスピンさせて怖い思いもしました。
8速MTはLowで1~4速までシフトして最後はHighにシフトてな感じで使ってました。
コメントへの返答
2013年6月30日 7:40
おはようございます。

なるほど、副変速機はそうやって使われていたのですね!
2013年6月30日 4:00
タイトルが、折り返しで隠れていたので、初代ミラかと、思いました(笑)。
コメントへの返答
2013年6月30日 7:43
ガルフ・ミラージュと勘違いされる方もいらっしゃったかもしれず、スミマセンでした(笑)。
2013年6月30日 5:35
もしかして私も見たような、、、、
宮城ですよね?

初代ミラージュって、
デザインすばらしい〜
と思うのですが、、、、、

ゴルフⅠ的なファミリアと比べて、
だいぶ冒険してるというか、
もっと進んだ造形ですよね。

CMはチャクマンジョーネ、
だったような、、、、
コメントへの返答
2013年6月30日 7:44
宮城ではないんですよ。

チャック・マンジョーネは懐かしいですね。
メロディを想い出します。
2013年6月30日 6:06
このシンプルでクリーンなデザイン、ランサーEXにも通じる感じがするのですが、同じデザイナーなのでしょうか?
やはりデザインの力ってすごいですね。
コメントへの返答
2013年6月30日 7:45
この辺りから1990年代初頭に掛けての日本車には、本当にデザイン力が備わっていましたよね。スゴいです。
2013年6月30日 7:02
こんにちわ。
初代三菱ミラージュは、大学院に進学した時に親に買って貰った始めての車で、私の10台に及ぶカーライフの原点です。1400GLSというグレードで、イメージカラーだった派手なグリーンの3ドア車でしたが、カエルミラージュとか言われながらも、東に西に良く走ってくれました。
コメントへの返答
2013年6月30日 7:46
こんにちは。

カエルミラージュですか!?
可愛らしい。
いい思い出ですね。
2013年6月30日 8:32
これ、ボクが始めた買ったクルマと同じです
色もグレードも!
どこにあるのですか、会いに行きたいです

このクルマも良いクルマでした
2ドアがメインだったので、4ドアはパーツとかが少なかったです
この頃、ドアミラー解禁前だけど、みんな輸出用ドアミラーに変えてました
ボクも替えようとして、買ったら、2ドアと4ドアでは、Aピラーの角度が違って
取付られませんでした
コメントへの返答
2013年6月30日 21:26
色もグレードも一緒とは奇遇ですね。

Aピラーの角度が違っていたのですか!

ちょっと遠いところですが、チャンスがあったら、会いに行ってやって下さい。

2013年6月30日 9:15
ちょい前の郊外で
よくあった風景ですなぁ

最近は
リサイクルが叫ばれるご時世のせいなのか
見る機会も減った気がします。

コメントへの返答
2013年6月30日 21:27
都市部近くでも以前はよく見掛けましたね。

持ち主さんの敷地内なのかもしれません。
2013年6月30日 11:24
こんにちは♪
私の母親が乗っていたのと同型です。私が子供の頃はそれでも見かけましたが、最近は全く見なくなりました。走っていないのは淋しい気もしますが、まだ存在するというのが嬉しいですね。
コメントへの返答
2013年6月30日 21:31
僕も、ずいぶん久しぶりな気がしたので、思わずレンタカーを停めて撮影してしまいました。
2013年6月30日 13:07
MCA JETですね!
何がジェットなのか分からないながらも、とにかくスゴイんだなぁと思っていたものです。
コメントへの返答
2013年6月30日 21:32
そうですね。

当時は、「とにかくJET」だったんですね(笑)。
2013年6月30日 15:58
「ノスタルジックヒーロー」っていうクラシックカー雑誌がありますが、それでいうところの「草ムラのヒーロー」ってやつですね、写真の雰囲気が(笑) 草ヒロを探せ!、なんてね。
コメントへの返答
2013年6月30日 21:33
以前に草ヒロという言葉の意味を知らなくて、みんカラのお友達に教えてもらったことがあります。
2013年6月30日 20:49
おばんです。

初代ミラージュが草ヒロになっていますねぇ~。

風景に溶け込んでいるの○ですし、山沿いだからこそ
残っているようなもんですけどね。海沿いだったらもう・・・。
コメントへの返答
2013年6月30日 21:34
こんばんは。

なるほど、土地の気候が関係しているのですね。
2013年6月30日 23:37
うんうん草ヒロってますね。
農業資材を収納させられるのは田舎では定番です。
高校時代近所の草ヒロが一斉撤去されてさびしかったです。
初代ミラージュは今見ると、プレスドアで画期的ですね。
最近じゃプレスドアより、ピラーを太くして、細めのサッシュを別でドアに接合したほうが好まれるようですが。
コメントへの返答
2013年7月1日 9:22
初代ミラージュのデザインは、実に画期的でしたね!
プレスドアが新鮮です。
2013年7月1日 2:16
ここ、青森ですね!
コメントへの返答
2013年7月1日 9:23
ご存知ですか!?
2013年7月1日 10:30
自分も気になっていたんです(笑)
初代ミラージュは親戚からもらってドライブに出かけたら高速で停まった苦い思い出があります。
なので自分もこの場所で写真撮ろうか迷っていました♪
コメントへの返答
2013年7月1日 11:07
ご存知でしたか!

ぜひ、写真を撮られてアップして下さいね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「他に乗り換えていたかもしれない。 10年10万kmストーリー 第105回 シトロエン エグザンティアSX(1995年)25年20万km http://cvw.jp/b/877318/48432990/
何シテル?   05/16 17:50
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation