• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

ドイツ博物館交通センター見学記




  ミュンヘンのドイツ博物館からクルマや鉄道などの展示物を分けた別館の「ドイツ博物館交通センター」を見学した記事がwebCGに掲載されましたので、ぜひクリックして読んでみて下さい。
 
 “カースコープ”というコーナーでも別に画像を多数掲載していますので、そちらもお見逃しなく!
 













ブログ一覧 | 世界のクルマ相 | クルマ
Posted at 2013/11/26 01:40:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

ゾロ目
R_35さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2013年11月26日 6:25
自動車別館があった(できた)んだ!
こんど、ぜひ行ってみます!
コメントへの返答
2013年11月26日 8:37
オススメですよ。
ぜひ、どうぞ!
2013年11月27日 0:38
日本の博物館とはまたひと味違った並べ方ですね。(^_^;;)
わたしごときがドイツに海外旅行なんて、たぶん一生できないのでしょうがね。。( ̄∇ ̄|||)

やはり、ドイツはカーマニアを大切にしているような感じですね。
車齢30年以上のクルマは減税されたり、ウン十年前のメルセデスのパーツが簡単に入手できたり、人やものを大切にすることについてはドイツが一枚も二枚も上手だと思いますね。(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月27日 1:24
そうおっしゃらずに、お出掛け下さい!

おっしゃる通りです。
ドイツだけではなく、ヨーロッパの多くの国では、古いクルマは減税されたり、メーカーから表彰されたりしています。歴史を物語る文化財なんですよね。

昔のパーツもすぐに手に入るそうです。見習いたいですね。
2013年11月27日 7:42
こんにちは。従弟がミュンヘンにいるので、今度行こうと思っていたので、
予習していきますね!戦闘機は同じ場所にありましたか?
コメントへの返答
2013年11月27日 10:34
こんにちは。
コメントありがとうございます。
航空機は、さらに別のDeutches Museum Flugwerft Schleiβheimという博物館に収められています。
2013年12月1日 5:59
いいものを見せていただきました。 ありがとうございます。

シルバーのメルセデスのフォルムを拝見して 見覚えがあったので探しました。
MEEP! MEEP!さんの仕上げたこちらとそっくりです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/926634/blog/31460087/

古い車両は金型もウッドバグも残されていない場合が多いでしょうから
職人さんによる復元もあるんでしょうね。
コメントへの返答
2013年12月1日 9:05
こんにちは。

こちらこそ、コメントありがとうございます。

リンク先を拝見しました。あちらはヴェリタスGPですが、上のシルバーのメルセデスは1955年の300SLRです。ドライバーの後頭部からテールまでボディの一部が伸びていくところが似ていますね。
2014年1月26日 3:35
本日行ってきました。
展示車両は少なかったですが、世界最初の電気列車やそれぞれの歴史の説明が興味深かったですね・・
でもドイツ博物館本館にあった時の方が、もっと説明が丁寧だった気がします・・
それがちょっと残念・・
コメントへの返答
2014年1月26日 9:07
さっそく行かれましたか。
僕は本館に行ったことがないので、行ってみたくなりました。
お気を付けてお戻り下さい。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「背伸びして乗るのにピッタリかも。10年10万kmストーリー 第108回 BMW i8(2015年)10年11万km http://cvw.jp/b/877318/48601604/
何シテル?   08/15 17:39
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation