メーカー/モデル名 | スズキ / スイフト XG-DJE(CVT_1.2) (2013年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 仕事 |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
□クラスを超えた走行性能□ 個人的にスイフトの長所は?と聞かれるとまずここを挙げると思います。 ボディ剛性、乗り心地の良さ、ハンドリングの良さ、そして静粛性は クラスを超えた車だと思います。 □上質なインテリア□ インテリアカラーはブラックだけで他の色は設定されていませんが、 その分お金が掛かっているようでとても上質です。 このクラスの他の車だとプラスチッキーに感じる部分も、かなり上質に仕上げられていて チープさは微塵も感じさせられません。 □コスパの良さ□ 他社のコンパクトカーと比較すると特別安いということはないのですが、 装備は格段に充実しています。 XG-DJEはベースグレードですが、オートエアコン、キーレスプッシュスタートが標準装備され そして省略されていることが多いタコメーターもしっかり装備されています。 他社だと上級グレードと変わらない装備です。 |
不満な点 |
□積載性□ この点は購入を検討されている方がいらっしゃればぜひ試乗をお勧めします。 基本的に2人+αの積載性と考えた方がいいと思います。 私は仕事で使用していたので特に問題はありませんでした。 ここからは不満点ではなくこれがあればなお良し、と思ったことです。 □パドルシフト□ これだけ走行性能が高い車だとたまにパドルシフトで手動変速したくなります。 上級グレードには装備されていますが、どのグレードでもパドル変速ができるようになれば よりスイフトの魅力が引き立つと思います。 □ディスチャージヘッドランプ□ やはり仕事で使用していると夜道を走ることも多いので、 オプションでもあれば良かったなと思う装備です。 ただスイフトはライトが大き目のデザインなのでハロゲンでもそんなに不満はありませんでした。 |
総評 |
先日スイフトスポーツのレビューを書いたのですが、購入の決め手となったのが スタンダードモデルのスイフトを所有したことでした。 「ノーマルのスイフトでこれだけ運転が楽しいのならスイフトスポーツなら・・・」と 思わせる魅力がこのスタンダートなスイフトにはありました。 実は当初付き合いもあって他メーカーのコンパクトカーを購入する予定だったのですが、 しっくり来ず冷やかしでスズキのディーラーにお邪魔したのがこのスイフトとの出会いでした。 そこで試乗してみて目から鱗。 翌日にはスイフトを契約してしまいました(笑) 個人的にスイフト、激戦区であるコンパクトカーの中でメジャーというわけではないと思うのですが 車そのものの良さは群を抜いていると思います。 一度あまり車のことを知らない知り合い(スイフト?どこの車?といった感じ)にこのスイフトを 運転してもらったことがあるのですが、この車は「隠れた名車」だねと言われました。 少し大袈裟かもしれませんが的を射た言葉だと思います。 ということで走りのよいコンパクトカーをお探しの方にはお勧めの1台です。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
□パワートレイン□
エンジンは91PS/6,000rpm、12.0kg・m/4,400rpmを発揮するK12B型エンジンで こちらに副変速を備えたCVTを組み合わせています。 めちゃくちゃパワフル、というわけではありませんが必要十分。 CVTも「回転数が先に上がって遅れて加速」というネガは極力排除しているようで 少しラグがありますが、基本的にアクセルに忠実で違和感のない加速です。 ちなみにマイチェン後の「DJE」の方がトルクフルという話を聞いたことがありますが、 乗り比べたことがありませんのでここは不明です。 □足回り & ボディ剛性□ まずスイフトに乗って驚いたのがコンパクトカーとは思えない足回りとボディ剛性です。 路面の凹凸を上手にいなしボディに不快な振動が伝わってきません。 足回りそのものは柔らかめですが、決してふにゃふにゃではなく芯のある乗り心地です。 峠を攻めたりという用途には不向きですが、街中ではちょうどいいと思います。 またボディ剛性の高さもなかなか。 以前所有してコンパクトカーだとどうしても急なレーンチェンジやカーブを曲がったりすると ボディが遅れてついてくるような感じがありましたが、スイフトではそんなことは一切ありません。 しっかりボディの後ろが付いてきますので安心して走ることができます。 □ハンドリング□ ゆったり気味な味付けですが、それでも船を操縦しているような感触ではなく しっかりしたハンドリングで、車を思った通りに走らせることができます。 運転していると楽しさを感じさせてくれる味付けだと思います。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
□乗り心地□
乗り心地はかなり良いです。。 特に後席に乗っていると分かるのですが、路面からの突き上げなどがうまく緩和されていて 「ドシン」と体に直接伝わってこないので快適です。 先にも書いたボディ剛性の高さを感じさせてくれます。 □静粛性□ 静粛性も乗り心地同様かなりのもの。 さすがに高速道路になるとエンジンの音がかなり入ってきますが、 街中で走る分には上級クラスの車にも劣らない静かさです。 しっかり遮音されているんだなと思います。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
□室内□
ここは昨今のコンパクトカーとしてみると最低限です。 室内はかなり狭く、おそらく最近の軽自動車とも比較にはならないと思います。 ただし後席そのもはしっかり作られているので長時間乗っても特に不満はありませんでした。 また先にも書いたとおり静粛性も高く、乗り心地も良いので単純に狭いことを除くと 不満はないと思います。 私は仕事用で使っていたので全く問題なしです。 □積載性□ ここは普通。 ただフル乗車+荷物となるとかなり厳しいと思います。 またボディ剛性のためにバックドアの開口部が狭くなっていて大きな荷物を積み込むときは 注意が必要です。 私は仕事で使っていた車なので特に不満はありませんでした。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
□アイドリングストップ□
今のところ後にも先にも車でアイドリングストップ機能を搭載している車はこのスイフトだけ。 ただ停止・再始動ともかなりスムーズで不安を感じさせることはありませんでした。 またアイドリングストップをしていてもエコクールのお陰で冷風が止まることもなく 真夏でも快適でした。 □燃費□ すみません、正確な数値は忘れてしまいましたがかなり良かったことは事実です(笑) 「ガソリンがなかなか減らないな」とメーターを見て感じていました。 やはりここはデュアルジェットエンジンの威力を感じさせます。 |
故障経験 |
□O2センサー故障□ 納車してすぐにこのセンサーが故障しました。 そのままディーラーに持って行ってすぐ修理しました。 以前実家で所有していた初代スイフトもここが故障していたので、 もしかするとスズキ車にとっては弱い箇所? ただすぐにどうこうなる故障ではないので特に困ったりすることはありませんでした。 |
---|
イイね!0件
Instagram(Ron F) カテゴリ:Instagram 2019/04/17 23:00:38 |
|
Amagiri's blog カテゴリ:Blog 2019/04/17 22:58:02 |
![]() |
レクサス RC F 2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ... |
![]() |
トヨタ RAV4 PHV 2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ... |
![]() |
トヨタ ヴェルファイア 嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ... |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!