• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2006年12月01日 イイね!

続・あらまあ、こんな車が

続・あらまあ、こんな車が
「もしまだいるなら絶対に撮影しちゃる」と決意を固めて、24時間ほど前にちょっと悔しい思いをした同じ現場を通りかかると、如何なる天佑神助によるものか、アストン・マーティンのラゴンダはまだ同じところに停まっていた。  うまい具合に先の信号は赤。信号待ちをしている車の台数も、ちょうど僕の車が被写体の真 ...
続きを読む
Posted at 2006/12/01 22:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年11月30日 イイね!

あらまあ、こんな車が

あらまあ、こんな車が
むかし、アストン・マーティンのヴィラージュ(添付写真)が停まっているのを見かけたところを通りかかると、巨大なくさび形の4ドア・サルーンが鎮座ましましていた。ラゴンダだ。若干、角が取れてふくよかになっているから、モデル後期のシリーズ4とか呼ばれる型なのだろう。  僕は過去に2回、街中を走るラゴンダ ...
続きを読む
Posted at 2006/11/30 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月28日 イイね!

SLRマクラーレンかよッ!

SLRマクラーレンかよッ!
スーパーカー少年の成れの果てとは因果なもので、普通に車で道を流していても何となく周辺を行きかう車の素性が気になる。  フェラーリ612スカリエッティに続いてすれ違った車が、六本木ヒルズの周辺ではありふれた(!)メルセデスのSLとなんだかちょっと違うぞと気になって、信号待ちで停まったのをいいことに振 ...
続きを読む
Posted at 2006/10/30 11:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月26日 イイね!

何でフォードGTが?!

何でフォードGTが?!
……と、表題は疑問形だけれども大体事情は想像がつく。 トランスポーターに積まれているのはロールズ・ロイスのファントムと、日本には正規輸入されていないフォードGT。どちらもナンバー・プレートはついていない。場所は六本木ヒルズ脇の、お金持ちサマ御用達高層マンションの脇。  となれば恐らく、そこの住人で ...
続きを読む
Posted at 2006/10/26 22:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月20日 イイね!

続・恵比寿の白いストラトス

続・恵比寿の白いストラトス
けさ出勤途中、三度『恵比寿の白いストラトス』に遭遇した。 前回の目撃に引き続き、今回もまたシャッター・チャンスに恵まれなかったのが残念だけれど、あのとき疑問だった「なぜ一目でストラトスと見分けられなかったか」が何となく分かったような気がする。  今回も停車している脇をうしろから駆け抜けざまに見た ...
続きを読む
Posted at 2006/10/20 11:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月14日 イイね!

本邦初公開?のブレラ・スパイダー

本邦初公開?のブレラ・スパイダー
毎年秋に行われているラ・フェスタ・ミッレミリアでは例年、アルファ・ロメオの現行モデルに乗ったオフィシャルがパレードの先頭と殿(しんがり)を務めている。  今年、ゼッケン1番のブガッティT35を引き連れて第1チェック・ポイントの六本木ヒルズに登場したのは、ブレラ・スパイダーだった。写真の公開はされ ...
続きを読む
Posted at 2006/10/14 16:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月13日 イイね!

ランチア社100周年

ランチア社100周年
――なのだそうである。  世界最古の自動車メーカーは、アダム・オペルだったかルノーだったかと記憶しているが(『自動車を発明した』と豪語するダイムラー・ベンツは、メーカーとしては最古ではないらしい)イタリアのメーカーもなかなか長い歴史を持っている。  仕事が終わってから立ち寄った六本木ヒルズの―― ...
続きを読む
Posted at 2006/10/13 21:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月11日 イイね!

20年越しのフェラーリ4×4

20年越しのフェラーリ4×4
昼休みにitaliaspeedドットコムを閲覧していると、本日付の記事に「フェラーリが4輪駆動システムを開発」と言う記事を見つけた(関連URL参照)。1987年に408と名づけられたプロトタイプを発表して以来、およそ20年越しで発表された『ヨンクのフェラーリ』である。  なんでも『インサータブル ...
続きを読む
Posted at 2006/10/11 12:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年10月09日 イイね!

来週の準備?

来週の準備?
3連休の最終日だが、中間決算関係の作業が残っていたため午後から会社に行った。その道すがら、二ノ橋あたりでランチア・アッピア・ザガートとすれ違った。  何でこんな車がこんなところを走っているんだと驚いたが、来週はラ・フェスタ・ミッレミリアだ。テスト走行をしていたのか、コースの下見をしていたのか。ド ...
続きを読む
Posted at 2006/10/11 00:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記
2006年09月26日 イイね!

ホンットに袋小路に入り込んだみたい

ホンットに袋小路に入り込んだみたい
自動車大国のアメリカも、正常進化と言うよりは先祖がえりと言うほかない形の車(クライスラーの300Cとかフォードのマスタング)が続々デビューしているし、これからもデビューを控えている(カマロとか)ようだが、久々にitaliaspeed.comを覗いて、いまイタリアの自動車デザインは袋小路に入り込んで ...
続きを読む
Posted at 2006/09/26 12:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外の車 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation