まさしくこれが仕事場です。
72年のワークスカーに忠実に作るにあたって、RHDボディをわざわざLHDに改造したドライバー席。トランスミッションは当時「直結5速」と呼ばれたものを組み込んである。1速が左下のシフトパターン。低いファイナルを組んであるので、最高速は130kphくらいしか出ないとのこと。
もちろん、ABSもパワステもありません。
ヒストリック・モンテはFIAのヒストリック・ラリー・シリーズの緒戦で、ナビゲーション用電子機器の取り付けは禁止されている。なので、コ・ドライバー席の前には、機械式のトリップメーター(実際には回転パルスを電子式に取り入れているのだが、この機種のみ許可されている。)がひとつと、懐かしいホイヤーの機械式ダッシュボード時計。因みにこのホイヤーのモデルは「MONTE-CARLO」ってモデル名。
ラリーカーは排気音がウルサイし、メカニカルノイズも酷いので、ドライバーとコ・ドライバーはインターコムのヘッドフォンを通して話をする。
ここに座って、6日間3,500kmのラリーを戦う。(って、我がチームは戦わないコンセプトだけど。)
240Zは11月末に海に出て、既に英国はニューカッスルの港に着いている。はず・・・
私はあすの朝、成田を発ちます。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!