• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

雪なしビュルゼ

有名なBurzetでのSS-7。 ビュルゼは昔から雪が多い。 高原まで登って行くためで、過去のWRCの時の経験でもここは雪だった。
でも今回は周りに残雪がわずかで路面には全く無し。 写真を見ていただけるとわかるが、この日はスタッドタイアを履いてスタートしていた。 ビュルゼも、この次のサン・ボネ・ル・フロアも雪が多い”ハズ”だったからだ。




でも今年は大外れでした。

以前にも書いたかもしれないが、ここビュルゼは97年のWRCにMiniで出た時、SSスタート直後の右コーナーから橋のところで突然フロントサスペンションが外れクラッシュ、リタイアした因縁のSS。
橋入口で右に吹っ飛んで、石垣にクラッシュ。 石垣が無ければ川に落ちてしまったところだった。
クラッシュし右前輪を失ったまま橋中央まで吹っ飛んで行ってストップしたところがこの写真。 暗くてよく見えませんが。


ブログ一覧 | モンテ | クルマ
Posted at 2011/05/11 18:24:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年5月12日 1:15
今回ではなくミニで出たときの話ですが、フロントサスペンションが外れたというのは、一体どういうことだったのでしょうか?

ラリー中にそんなことがあるなんて、怖いですよね、とっても!

コメントへの返答
2011年5月12日 11:00
リタイア後に検証してもらったところ、RFハブを斜め前から引っ張っているテンションロッド前部をボディに留めているナットが脱落し、ホイールがあさってを向いてしまったのが原因でした。思い出すに、その前のサービスでドライバーから注文がありトーイン調整をしてもらっていたんですね。締め忘れでしょう。Roverのワークスチームだったんですが・・・

SSを全開スタートして、2速、3速に入り私がペースノート「右直角、橋に入る!」って読んでブレーキングした瞬間に右に吹っ飛びました。その瞬間は怖かったというより、何が起こったか理解できませんでしたね。あとで怖かったです。(笑)

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation