• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月21日

Focus on Focus

ちょっと途切れていた、欧州フォードからのモデルが上陸です。3代目となる新しいFord Focusに乗りました。

フォーカスといえば、フォードのワークス・ラリーチームがずっとベースに使ってきたモデルですね。現在は一回り小さなFiestaを使っていますが。

これが新しいフォーカスです。ずいぶんと立派になりました。それに近代的な造形ですね。



フォーカスといえば、英国なんかに行ったときにレンタカーを借りるとよく見かけますが、もうちょっと薄っぺらくて軽いイメージでした。今度のは精悍でクウォリティ感も高く、なんだかひとつクラスが上がった感があります。



フォードはこのフォーカスを5か所の工場で造っているそう。欧州向けはドイツ、US向けはミシガン、ロシア圏向けはロシア、中国向けは重慶で、そして日本を含めたアジア向けは昨年5月に完成したタイ工場で製作とのこと。
タイ工場の完成待ちだったのか、この3代目フォーカスは、欧州では一昨年に発売されていたのを考えると、ずいぶん遅れた日本上陸となります。

昨年1~9月のデータでは、74万台を売り、単一モデルとしては世界一だそう。それはそれは大切なモデルなんですね、フォードにとっては。

インテリアもかなり質感が向上。乗り心地も以前のモデルよりずっとしなやかになった気がします。ノイズレベルも良し。



世の中、ターボを使ったダウンサイジングばやりですが、フォーカスはNAの2リッター。例のエコ・ブーストのもっと小さな排気量のエンジン、なんてのも開発中なんだろうな・・・と思いました。



ひとつ気になったのは、これも今はやりの前方衝突回避をサポートする、フォードでは「アクティブ・シティ・ストップ」と呼ぶシステム用のカメラやセンサーなどを収納するこのホールダー。



ボルボに乗ったときも思ったんですが、これ、あまりにも視界の邪魔ではないでしょうか? さすがに普通の前方視界を邪魔はしませんが、ちょっと上方にあって、私にはとても鬱陶しく感じられるんです。
まあ、時間とともにどんどん改良されて小さくなっていくんでしょうけど。

買う時に、ある・無しを選べるといいですね。
ブログ一覧 | New Model | クルマ
Posted at 2013/03/21 13:03:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年3月22日 7:17
今までは丸いイメージでしたが、インプレッサみたいです。
コメントへの返答
2013年3月22日 22:10
スマートになりましたね。
2013年3月23日 20:58
コンバンハ!!

初めて投稿させていただきます。
写真を目にしたとき、一瞬海外ロケかとカン違いしました。背景が日本離れしているように見えました。
ナンバープレートを見ると品川だったので、国内だって気付きましたが・・・。

日本向けのフォーカスはタイ国での生産だそうですね。このボーダーレスの時代に生産国に拘るというのも旧い考え方、感覚なのかも知れませんが、そうは言うもののやはり拘りたい思いも強いですね。

メルセデスのCクラスは、一時?現在もなんのでしょうか?南アフリカでなんて話しがあったように記憶していますが_。

オークションでそこそこの金額で手に入れた、西ドイツ製だとばかり思い込んでいたLEICAの銀塩一眼レフがポルトガルだったなんて、入手したあとでガックリ来た経験があります。

もっともMADE IN JAPANの代表だといえるNIKONのデジタル1眼レフも最上位機種ほかの2~3モデル以外は、タイ国やインドネシア、チャイナ製ですものね。

そうですね、生産国に拘るワタシなんぞは旧石器人なのかも知れません。

走りの性能で、非常に高い評価を受けているフォーカスですが仕上がりはどんなものなのでしょう。
いまN社の“行進”車やM社の“蜃気楼”車がタイで生産され日本への輸入されているわけですが、少々厳しい評価のようですし、旧くはスバルのGMからのOEM車、それにホンダのFITアリアなどが、アセアン製でした。

非関税障壁ってもしかしたら、目に見えないデリケートなものなのかも知れませんね。

ちょっとトンチンカンな話しになってしまい申し訳ありません。

因みにワタシの友人の奥さまが、2世代前くらいのフォーカスに乗っておいでです・・・・・。

コメントへの返答
2013年3月24日 16:39
初めまして。
背景は伊豆のサイクルスポーツセンターです。
私も、良い悪いは別にして、生産国は気になります。なんかそこの空気を感じるんですね。
新フォーカスは価格からみて、走りを始めとしたデキは良いほうだと思いました。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation