• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月22日

あれれなキー

そのカングー、コメントでもご指摘ありましたが、確かに前モデルよりは大きくなっています。でもまだ現代では小さなクルマの範疇かと思います。

もともとの、背が高く後ろが四角いボディ・デザインと、そして少し大きくなったボディのおかげで、荷物を積めるスペースはたっぷりありますし、積み下ろしも楽そう。



後席を畳んだところです。洋服屋さんならハンガーに吊ったままで運べそうだし、花屋さんなんかでも重宝そう。



後部ドアから見ると真四角で積みやすそうでしょ。



前席の上部には幅いっぱいの棚状のストレージもあります。これも便利なものだと思います。



ただ、ちょっとずっこけたのは、このキー。



せっかくキーヘッドにリモコン・スウィッチがついているのに、日本仕様では潰してあって、ドアのロック/アンロックは別のリモコン・ユニットでやらなくてはなりません。
私も旧ローバー時代に経験しましたが、オリジナルのリモコンがIRでなく電波式の場合、電波の周波数帯とか強さが日本の法規に合わないことがあるんですね。だいたいの場合、強過ぎ。というか、日本の法規が弱すぎるんです、たぶん。
でもIR式にすると、レシーバーのほうに向けなくちゃいけないし・・・ で、こういうことがおこります。日本向けの少ない台数のために別の電波になんてやってられないよ、ということですね。最近はあまり聞きませんが。

でも、ルノーの場合もこのカングーあたりが最後だそうで、これ以降のモデルは大丈夫になるそう、って、カングー以外はもうOKになっています。もっとも、カングーのファンさん達はこんなこと気にしないんです、きっと。
ブログ一覧 | New Model | クルマ
Posted at 2016/08/22 19:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

角松敏生 - Midsummer ...
kazoo zzさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

この記事へのコメント

2016年8月23日 4:24
電波法は公共の為に規定が有って、混信すると大変な事があるんです。
ペースメーカーとか・・。
ダイムラーもレーダーシステムで日本仕様では使えない帯域があります
携帯電話とか放送局からもっと徴収しないと日本で車は売れません。
http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/72001000001.html
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000014.html
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/sum/money.htm
http://www.tele.soumu.go.jp/index.htm
(軍(自衛隊)と電波望遠鏡の為なのです)
レーダシステムの動向等と他の既存無線システム
との周波数共用・共存に関する検討
1.レーダシステムに関する最近の動向
1-1 車載センシングシステムの動向
http://www.soumu.go.jp/main_content/000329022.pdf
周波数は簡単に分かりますけど・・・。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-Felice-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AF%
E3%83%AD%E3%82%B9%E4%BB%98/dp/B00K15P2YI

分かると言う事は・・。
スマートキーをハックして遠隔チームプレイで手際よく高級車を盗み出す驚愕の手口が明らかに
http://gigazine.net/news/20160324-car-smartkey-amplifier-attack/

1億台以上のフォルクスワーゲンなどのドアロックが解錠される新たなセキュリティの脆弱性が判明
http://gigazine.net/news/20160812-vulnerability-100-million-car/
って事なので・・。
これはVW以外でもこういう事はあるって事を意味しています。
(全車種って事です)
イモビの暗号が・・。って事です。 中国で作る事が悪いですけど・・。
コメントへの返答
2016年8月23日 10:32
お詳しいですね! 専門家でいらっしゃいますか?

今はそこらじゅうで「電波」を使っているので、周波数帯とかたぶんたいへんなことになっているんでしょうね。たしかにレーダーシステムも関係がありますね。

たしかランドローバーにいたころ、ロック・アンロックの電波の周波数を1回ごとに協調変更していくシステムになっていると聞きたことがあります。もちろんセキュリティのためですね。こんなのはあまり知られていないことかもしれません。
2016年8月24日 8:40
荷物は沢山さん載りますが、後部座席は前より乗り心地が良くなってると良いですね。

鍵は面倒なのがあります。
コメントへの返答
2016年8月24日 10:55
リアシートは試せませんでした。こんど出会ったら試してみます。あまり期待はできないと思いますが。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation