• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

日本特有のミラーバーン

前回のとおり、種類の違う冬タイアをテストコースの積雪路面で比較することができましたが、ヨコハマタイアのテストセンターに新たに設けられた施設でもテストすることができました。


それがこちら。


alt


室内テスト場です。

広い室内には氷が張ってあり、ここで雪上でない氷上のテストができるようになっていました。


alt


以前は屋外しかなかったそうですが、室内のほうが同一条件が作りやすく、データをとり易いのはわかります。ヨコハマの冬タイア開発陣のかたがたは、ずっと欲しかった施設だったのだと思います。


ここでのテストでは、一定の速度(この時は30kph)から、フルブレーキングをし(ABSが働きます)、停止するまでの距離を比較しました。


alt


もちろん、IceGuard 6が最短でした。


日本の道路では、その環境から、他国ではあまり出現しない、ミラーバーンと呼ばれるツルツル路面が現れます。交差点の手前などで、ブレーキングや発進が繰り返されることによりタイアによって磨かれてできあがってしまう、鏡のようなツルツルでヌルヌルな状態のアイスバーンのことですね。


これがあるので、日本向けの冬タイアのスタッドレスは、減りが早くても”氷上性能”が高いものが必要になるわけです。こんな性能の向上には、こういうテスト施設が必要なんですね。

ただ、ここは製氷装置はないので、冬の間だけ使える施設ということになります。


ところで、ここでも例のスリックタイアを試すことができました。


alt


IceGuard6に比べると倍くらいの制動距離が必要でしたが、特殊ラバーの威力を感じられたのは積雪路以上でした。恐るべし。

自分のレンジローバーにいま履かせているスタッドレスも最新世代に交換したくなっちゃいました。


ここではオマケとして、こんなテストも観ることができました。


alt


4トン車のテスト。

エアブレーキがプシュプシュプシュプシュッと働くABSは初めての体験でした。


alt


コクピットからも同乗体験できました。

このサイズもテストできる施設を作るのはたいへんなんでしょうね。


貴重体験でした。


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2018/02/17 16:21:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

フロントグリル新調
たけダスさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation