• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

SUVのライバル

毎年2月には、日本自動車輸入組合(JAIA)が主催する試乗会があります。組合(って旧い響きですが)に加入する各インポーターが一堂に会しての試乗会なので、ふだんはなかなかできない乗り比べができます。

ヒストリック・モンテに遠征する年は、日程が重なってしまうのですが、今年は行かなかったので参加できました。


まず最初に乗れたのはこれでした。


alt


Porsche Macan。

大当たりしたカイエンの弟分として2014年に発売されたので、もう4年目ということで、乗ったのはそのマカンの中で最もスポーティなGTS。


ボディ・サイズは、長さが4.69m、幅1.93mで大きすぎず、ちょうどいいところ。扱いやすいサイズではあるのですが、ボディが丸っこいせいで、ドライバー席からはエッジが掴みづらいのがちょっと難点。


alt


GTSのエンジンは3リッターV6で360PSと500Nm。これに7速のツインクラッチPDKが組み合わされています。走らせてみると、さすがにポルシェで、SUVとは思えないスポーティさで、ハンドリングも抜群。パワーもじゅうぶん以上。

プラットフォームはアウディQ5と共有していますが、各所、各機能が素晴らしく”ポルシェ・エンジニアリング”されているのが、はっきりとわかります。とてもキモチイイ。


GTSは981万円もしてしまいますが、4気筒モデルであれば699万円からです。


マカンに対するはこちら。


alt


Volvo XC60。

こちらは昨年発売になったばかりの2代目。最近のボルボの特徴であるすきっとした薄味系のデザインです。


幅がわずかに狭いだけで、ほとんど同じサイズのSUVです。なのでこちらも扱いやすいサイズ。マカンよりは見切りがいいし、なにより視界が良し。


alt


走りは洗練されていて滑らか。でも、特にこれといったものはなく、心躍るところもなく、正直言って、このXC60が昨年末の日本カーオブザイヤーを獲ったのがよくわかりません。日産とスバルが例の完成検査違反事件で参加辞退してしまって、有力候補が不在だったから、といったのも理由なのでしょうね。ラッキーボーイ!


でもマカンより100万円低い599万円から買えますし、ディーゼルもあります。。

ブログ一覧 | New Model | クルマ
Posted at 2018/02/23 00:02:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

プチ放浪
THE TALLさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation