• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月17日

993 バイキセノン化

わが愛する993。光り物のを色合わせするために、各所の小さなランプを少しずつLED化してきましたが、今回は色合わせのおおもとになったヘッドライトのお話です。


1993年にローンチした993ですが、私のは1995年式。翌96年に、エンジンにバリオラムが組み込まれ15PSのパワーアップとなったのに加え、あるオプションが加わりました。それが「リトロニック」と呼ばれたHID式のヘッドライトでした。ボッシュ製のこれ、私の記憶では、市販車にHIDが使われた世界初でした。


現在ではマジョリティとなったHIDですが、従来の自動車用ランプがフィラメントを発光させる電球式だったのに対し、アーク放電による発光で、いわば蛍光灯のようなもの。消費電力に比べて明るいし、遥かに長寿命というものですね。ちなみに、バーナーと呼ばれる発光管に封じ込められている気体がキセノンなどなので「キセノンランプ」とも呼ばれています。


私のは1年前だったので、普通のハロゲン球式のヘッドライトが装着されていました。上向き下向きそれぞれH1球です。

993は10数年前に私のもとに来たのですが、既にその頃には私の眼はHIDの明るさ(見え易さ)に慣れてしまっていて、ヘッドライトの暗さを感じてしまいました。それでリトロニックに換装することを考えたのですが、純正パーツでやろうとすると超高価で手が出ませんでした。

そこで見つけたのがこれ

個人で993のヘッドライトのHID化をやっているかた。ここで改造してもらいました。下向きのみのHID化でした。

氏が使用するのは、光るバーナーはフィリップス製ですが、駆動するバラストはトヨタ純正パーツで、小糸製作所製。パーツにはTOYOTAロゴが。これが信頼のもと。(笑)


おかげで夜もバッチリにはなったのですが、なんせ下向きだけだったので、暗いところになって上向きにしたとたんに「あれ、あまり下向きと変わらない」状態でした。

上向きはパッシングライトにも使うわけで、蛍光灯タイプのHIDはパッパッと点けるのには向いてなく、クルマによってはパッシング用のランプを別に装備してたのもありました。なので上向き改造は諦めていたのですが、やはり暗い。

で、久しぶりに氏に連絡をとってみたら・・・使っているバラストの容量に余裕があるので、パッパッができるんですって!


それで10数年ぶりに再訪して上向きもHID化してもらいました。


993のヘッドランプ・ユニットは、ボンネット内側のヘッドライト部後方にあるレバーを回すと、ぬるっと飛び出してきます。


alt


指で差しているレバーです。


alt


これを180°近く回せばOKです。


右側のユニットの奥にはクラクションの2連ホーンが。


alt


こんなところにあるんですね。たしかにフロントにエンジンルームが無いので、でしょうね。

その右側に見えるのはオイルクーラーへのホースですね。


ここで次回へ続きます。


ブログ一覧 | 911 | クルマ
Posted at 2018/03/17 15:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation