BMWならぬマツダから3が発表になりました。
これまでアクセラという名前で売られていたモデルの後継ということになります。従来から海外では Mazda 3 という名前だったので、国内外のモデル名を統一したことになります。名前はひとつのほうがいいと思います。
ひとことで言えば「美しい」。
小さなボディですがとても微妙なボディラインで、プレスが難しそうな3次曲面がキレイです。特にいいのはリア・ホイールアーチ周り。
ボディサイドによく用いられるエッジを使ったキャラクターラインも無し。
前回2017年の東京モーターショウのマツダ・スタンドに飾られていたコンセプトカー「魁」の市販型ということになりますね。
これと並べちゃちょっと可哀想かもですが、市販型もなかなかです。早く路上を走ってる姿を見てみたい。
こちらセダンのほうはキャラクターラインちょいありです。
マツダではこの3を”新世代商品”の第1弾としていて、チカラ入っているようです。
発表会では、せっかく搭載された SKYACTIVE-X 新エンジンの話もほとんど無く、ブランド確立に向けたアピールに徹していました。やはりマツダはこの先、メインストリームからひとつ上に抜き出たプレミアム路線への舵をとりたいようです。
マツダのモデル数と台数ならできるかもですね。時間とお金はかかるでしょうけど。がんばって欲しいです。
インテリアの質感もずいぶんと向上していました。
会場の外にはアクセラ、じゃない、3の起源となったファミリアが。
当時「赤いファミリア」として、マツダでは初めてのヒットだったと記憶しています。
そしてそれより以前のファミリア・プレスト・ロータリークーペもありました。
小さくでいいですね。
あ、マツダさん、ロータリーは?!
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!