当日パルクフェルメで目立っていたラリーカーたちをもう少々ご紹介です。
まずは地元フランス車から。
1975年の Renault 17 Gordini。当時のワークスカラーですね。
ご存知 Alpine A310。A110はもちろんいいですが、こちらも好きです。
Citroen CX 2400GTI。78年です。ラリー中も乗り心地良さそう。
お隣りのイタリア車。
まずは野蛮そうでカッコいい Fiat 124 Abarth。75年。
出場数が多い Lancia Fulvia の1.3。73年。
Lancia Beta Monte-Carlo。車名からしてぴったり。77年。
惜しくも総合2位だった Lancia Stratos。プライヴェイトで古いストラトスを速く長く走らせるのはかなり大変だと思いますが。
私がWRCモンテを走った年のうち76年、77年、79年にストラトスが勝ちました。
78年の Fiat Ritmo 60。当時はワークスカーが走ってましたが短命でしたね。
73年の Fiat 128 Coupe。イタ車群のなかでは渋いですね。
次はドイツ車。
79年の Audi 80。ワークスカラーですね。
78年の Opel Cadett GTE。RWDで小さくて軽くて走り易いみたいです。27みたいな存在?
ポルシェも多かったのですが、前にずいぶん写っていた思うのでここではパス。
最後に英車。
64年の Austin Healey 3000 Mk-III。ノルウェイからの参加。
66年の Lotus Elan。これでモンテの距離走るのもきつそう。
もちろんアールトネンさんのミニもいました。
おまけでスウェーデンの Saab 96V4。74年です。
こちらもノルウェイからの参加なのですが、ウィンドスクリーンに「FADUM IS BACK」とあるとおり、1955年のウィナーのコドライバーだったFadumさんのお孫さんふたりのチームなんだとか。
あと2回くらいで終わりにします。
イイね!0件
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!