クラッチのトラブルを抱えながらなんとか第2ステージ Parcours Classment を走り終え、モナコに戻ることができました。
モナコの裏の港に面した空き地に設けられていたアシスタンス・パルクで30分のサービスタイムが与えられました。
因みにこの空き地、今では港と一緒に立派に整備されていて、公園を囲むホテル街となっています。2009年から参戦しているイストリークではここにあるホテルを利用したりしています。
早速クラッチの修理にとりかかってくれましたが、やはり時間がかかり24分のオーバータイム。ただし、ここでのペナルティはこのステージには加算されず持ち越しとなりました。
ここまでの総合成績ではハンヌ・ミッコラのクアトロがぶっちぎりでトップ。それにジャン=リュック・テリエの911とジャン・ラニョッティのサンク・ターボが続いています。
我らがラングレーはトラブル続きなるも118位で日本勢4台のトップ。(石川組のパルサーが124位で柑本組のブルーバード・ターボが176位。) チームメイトのもう1台の関根組ラングレーは201位で、200位までが進める次のステージにはアウト。だったのが、ここでリタイアが1台出たためになんと200位に繰り上がり。ラッキーでした。彼らのラングレーはノー・トラブルで、スペシャル・ステージでのタイムが悪かったのは数度にわたるコースアウトだったとのことでした。
翌朝は第3ステージである Parcours Commun へスタートします。ペナルティがあるので成績は度外視となってしまいますが。
ブログ一覧 |
モンテ | クルマ
Posted at
2023/06/25 14:03:47