昨年3月のオーダー時に言われた予測よりだいぶ早く
8月末に納車になった我が家の Range Rover Sport。
それから4.5か月経ち3,800km走ったので、これまでの間に起きたことと感想をリポートしておきます。
まずは性的、じゃない、静的なことから。
ひとこと・・・デカいです。もちろん覚悟していたことですが、特に車幅がワイド過ぎ。前車のヴェラールより75mmもプラスの2,005mm。2m超えです。ドアミラー間だと2,209mm! 東京都内乗りが中心なので、さすがに幅広過ぎです。ただ、レンジは以前からそうだったのですが、運転していて車幅感覚が掴み易いので、通れそうにない所で手前で分かり易い。(唯一例外はヴェラール。) これが救いです。
画像ではよくわかりませんが、ウチの駐車スペースに停めた上ヴェラールと下スポーツの比較です。
チンクだとこうです。意味ないですけど。
車高はヴェラールより142mm高く、そのせいで乗り込む時に頭を屈めなくてもよくなりました。これも本来レンジの利点で、ヴェラールだけがペケだったんですけど。まあイヴォークもそうですが、こちらは本来ボディが小さいのがウリなので仕方なし。すみません、私の身体が堅くなってるのもあります・・・
デカいボディのお陰でラゲイジ・スペースは充分。形状が四角くいうえにでっぱりが無いので積みやすいのもいいところです。自転車を積もうと思うとヴェラールはちょっと面倒くさい作業でしたが、スポーツは楽々。
ただ、リアシートを倒すためにはリアゲイトを開けた右側にあるスウィッチで電動で倒すしかなく、レバーでの手動はできないのがちょっと不便。後ろに壁があってリアゲイトが開けられないと倒せないじゃん、と思っていたら、ダッシュのディスプレイの表示を変えることで、ソフトウェア・スウィッチでリモート操作ができることがわかりました。
動的なことや操作系などなどについては次回に。
ブログ一覧 |
Range Rover | クルマ
Posted at
2025/01/22 17:25:28