第4ステージを夕方16:00にモナコでフィニッシュし、夜はいよいよ最終ステージであるエタプ・フィナルです。
21:00にスタートし、モナコの裏山をぐるっと回ってくるコース。距離は250kmと短いけれど、ルートはほとんどが厳しい山道なので、リエゾンも高速で走らねばならないキツいステージです。クルマもクルーも疲れていますし。
途中にスペシャルステージが3か所設置されています。
我がセリカはこのステージはサービス無しで走ります。なぜなら、サービス隊はみんなでチュリニ峠に”見物”に行くからです。せっかくだからチュリニ見物してもらわなきゃです。
D2566でソスペルの町を過ぎると、上り勾配がぐっとキツくなってムリネ村に到着。ここからステージ最初のSS-12となります。
D70を上って下ってラ・ボレーヌ・ヴェジュビー村までの23km。真ん中の頂上があまりにも有名なチュリニ峠、Col de Turiniです。昔、我がドライバー氏が「凍るどチュリニ」って言ってましたねぇ・・・
スタートしたら、すぐに路面は真っ白に。ここのSSは何回も走っていますが、こんなに下から積雪なのは初めての経験です。
このD70上りはまさしくヘアピンの連続で、急勾配を喘ぎながら上ります。例によって、右ヘアピンは曲がれないので、テイルを振りたいんですが、なぜか右ヘアピンのところだけ舗装が顔を出しているんです。なので切り返し。たぶん斜面の向きの関係で、右ヘアピンのところだけ日中に陽が差しているんでしょう。
言い忘れましたが、このステージだけ1分ではなく30秒間隔でスタートしているので、右ヘアピンの度に後続車に抜かれます。悔しいです。
必死に上って行きましたが、峠の頂上に近づくころにはエンジンが酷く吹けなくなってきて、へたすると止まってしまいそうに。ほんとにヤバい状況になってきました。
でもなんとかチュリニの頂上に辿り着きました。ここは右90度コーナーで水平な道になり、200mほどで左90度で下りになります。頂上にはギャラリーも多いので、派手にドリフトさせてサービスしなくちゃなんですが・・・エンジン回りませんでした。
でも、イエローコートのみんなからの歓声がしっかり聞こえました。ここまで走らせてほんとによかったです。
私のこのブログのタイトルは「チュリニ峠を越えて」ですので、今回も越えられてよかったです。
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |