• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

GLE

毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)の試乗会で、今日大磯に行ってきました。

このプレス試乗会は今年で36回目となり、今回は16輸入社が参加、92台が集まりました。
私は90年代前半から2007年までは”乗っていただく”側で参加していましたが、今は”乗せていただく”側での参加です。

最初に乗ったのはMercedes Benz GLE。



以前は3代にわたってMクラスと呼んでいたものです。昨年のフェイスリフトから、メルセデスの新しいノーメンクラチャー・ルールに従ってGLEと呼ばれるようになりました。
メルセデスのSUVラインナップのヒエラルキーでは、GLに次いで大きなモデルで、それからGLK、GLAと小さくなっていきます。セダン対応で言えば、Sクラスに相当するのがGLなので、GLEはEクラスということになります。GLKがCクラスですね。
あ、ラインナップにはこの他に、例のゲレンデ・ヴァーゲンと呼ばれる”異端の”Gクラスがいますね。

GLEのエンジンは3リッターV6のターボ・ディーゼルで、258PSと620Nmを発生します。
ディーゼル音と振動の遮蔽は素晴らしく、加速時にそれとわかる程度。でも、それも全く不快に感じるものではありません。

ボディサイズは私のレンジローバー・スポーツと較べると、長さが3センチ短く、幅が5センチ狭いだけなので、まあ、だいたい同じです。(幅の5センチはだいぶ扱いやすいですけど。)



乗り味はしっかりしたもので、”コンフォート”を選んでもレンジローバー・スポーツより僅かに固い感じ。

良くできていますが、欠けているものといったら”色気”でしょうか・・・

Posted at 2016/02/04 23:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123 45 6
7 8 910111213
1415 1617 181920
21 222324 252627
2829     

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation