一昨日書いたのは、モントーバン・シュル・ルヴェーズ村からの45kmの長丁場のスペシャルステージの前半。昨年は吹雪で苦労したのですが、今年は暖冬。途中までは順調に走行できました。
しかししかし好事魔多し!
24kmほど走り、ヴィルボワ・レ・パン村でD65BからD116へ左折し、レシャセ峠へ上り始めたら急に雨が降ってきました。
当然ワイパーをON。我らが240Z、70年代前半ものですから、本来のワイパーはロウとハイの2速。オーナーがラリー中の小雨に便利なように、間歇機能を後付けしてありました。けっこうな雨になったので普通のロウにして走っていたら、突然間歇になってしまいました。ハイスピードにしても同じ。さらには、その間歇具合が5分とか10分に1回という超ギネス級(?)の間歇ワイパーになってしまったんです。
前が見づらいっ! そしてついにワイパーは止まってしまいました。それも邪魔な位置で。
幸いにも明るい時間だったので、ドラーバー氏とふたりでなんとか前方をのぞき見しながらの必死のドライブ。なんとか遅れることなく残りの20kmをこなし、サン・タンドレ・デ・ロザン村のフィニッシュにたどり着くことができ、まずはほっとしました。
これ、もし夜だったらたぶん全く走れなかったでしょう。
すぐに停まってスウィッチをあれこれしてみましたが、やはり動かず。しかたないので、とりあえずは30km先の次のSS手前にいてくれるはずのサービスカーのところまで、このまま進むことにしました。
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |